京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up86
昨日:120
総数:606000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

Xmasイルミネーション設置

 12月12日(火) 放課後,生徒会本部の生徒が,この時期四条中学校恒例のXmasイルミネーションの設置を行いました。校門前の樹に電飾を巻き付けてくれました。
 今日から2期最終日の22日まで点灯します。時間は,16時から18時頃の間です。四条中の美しいイルミネーションを楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

家庭科出前授業(4)

 3年4組の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科出前授業(3)

 12月11日(月) 先週に引き続き,2,3限に西院保育園の保育士さんによる出前授業を3年生で行いました。今日は,園長先生にも来ていただき,「発達と遊び」をテーマに授業をしていただきました。0歳児から園児さんを預かる大変さやそれぞれの発達に即した保育について説明していただきました。生徒たちも興味を持って話を聞いていました。

 3年2組の様子です。

画像1
画像2
画像3

2年 人権学習

 12月8日(金) 6限に2年生は「人権学習」の3時間目を行いました。今日は,京都市立開睛小中学校の李大佑先生をお招きしてご講演していただきました。外国人問題に関わる社会の多様性などについて話をしていただき,自分のことを好きになることが自分にとっても周りの人にとっても大切だということを教えてもらいました。お互いの違いを認めあい,正しい知識を持つことを確認しました。
 貴重なお話を聞かせていただき,ありがとうございました。
 

画像1
画像2

1組校外学習

 12月5日(火) 1組が大文字山登山に行きました。天候も良く登山日和でした。山科の毘沙門堂から登り,頂上から銀閣寺へ下りました。今日は,校長先生も一緒でした。
 頂上では京都市内が一望できました。みんな元気に頑張っていました。良い経験になったと思います。

画像1
画像2
画像3

家庭科出前授業(2)

 3年5組の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科出前授業(1)

 12月4日(月) 2,3限に西院保育園の保育士さんによる出前授業を3年生で行いました。現役の保育士の方から直接授業を受けて,保育の大切さや大変さを知り,保育への興味・関心を高めることを目的としています。今日は,「発達と絵本」をテーマに授業をしていただきましたが,生徒たちは2人の保育士さんの話をしっかり聞き,楽しそうに作業も行っていました。西院保育園の保育士さんには,今日のために教材の準備など大変お世話になりありがとうございました。

 3年3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動

 12月2日(土) 社会を明るくする運動,第14回 右京地区 作文,習字コンテスト表彰式が花園会館で行われました。本校からは2名の生徒が入賞し,表彰式に参加しました。右京区長賞に選ばれた生徒は,作文の朗読も披露しました。
 誠におめでとうございます。
画像1

ハンドボール部 府下大会

 12月2日(土) ハンドボールの府下大会が,伏見港公園体育館で行われました。この大会は,春の全国中学生選手権大会出場を決める京都府予選の大会です。本校は男子が出場し,京田辺市の大住中学校と対戦しましたが,残念ながら負けてしまいました。この敗戦を糧に,春季大会を目指して冬場の練習をがんばってください。

画像1
画像2
画像3

第2回数学検定

 12月2日(土) 10月に続き,2回目の数学検定を実施しています。3年生4名が集中して問題に取り組んでいます。
 次回は,来年の3月3日(土)に実施します。締め切りは,1月26日(金)です。一度トライしてみてはどうでしょうか。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 1組 オーケストラ入門(午後)
給食申込〆切
2/7 給食振込〆切  体操服・上靴販売(昼)
2/9 3年私学入試事前指導
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp