京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:39
総数:506869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★神川中学校体験授業!(2018.02.01)

画像1
★神川中学校体験授業!(2018.02.01)

 久我の杜小学校6年生を
 こ・が・の・も・り
 の5文字から始まる文で紹介します!
 こ! こんにちは,ぼくたちは,久我の杜小学校6年生です!
 が! 学年目標は,想像力,判断力,行動力です!
 の! のこりわずかとなった小学校生活,楽しく,元気にがんばっています!
 も! もうすぐ中学生!
 り! 立派な中学生になれるよう,今日は,しっかり学びます!
 中学校の先生方,先輩方,また,4月から仲間になる
 羽束師小学校,神川小学校のみなさん,
 どうぞよろしくお願いします!

 この立派なあいさつから,神川中学校体験授業は,はじまりました!

 国語・社会・数学・理科・音楽・保体・技術・家庭・英語など
 全14の教室に分かれ授業を受けました。

 4月から入学する中学校の校舎,教室,先生・・・
 子どもたちにはどのようにうつったのでしょうか?
 いよいよ,4月から,中学生です!

★皆既月食を見たよ!(2018.02.01)

画像1
★皆既月食を見たよ!(2018.02.01)

 昨日,皆既月食の観測をよびかけるプリントを100枚ほど子どもたちに配布しました。
 そして,今日,6枚の観測記録が帰ってきました。
 100分の6の貴重な返信です!

◇赤かったし,びっくりした!
◇雲にかくれて,消えたようになった!
◇どんどんかけていったので,おどろきました!
◇あかくはならなかつたけど,かいきげっしょくになるかも!っていう日がきたからうれしかったです!
◇はじめてみたし,きれいだった!
◇かけた!

 多くの子が,昨夜の皆既月食をみたことでしょう!
 この貴重な経験は,一生の宝になることでしょう!

★今日から,2月!如月(きさらぎ)(2018.02.01)

画像1
★今日から,2月!如月(きさらぎ)(2018.02.01)

★おはようございます!
★今日から2月,如月,きらさぎ!
★今,降ってるのは,
★雨? 雪? 霙(みぞれ)?
◇みぞれだよ!
★そうだよね〜
★みぞれだよね〜
◇先生,昨日,見たで! 月!
◇黄色かって,だんだん細くなって,みえなくなったな〜
◇え? 月なんて,なんもみえへんかったで!

 2月1日の朝は,霙(みぞれ)が子どもたちをむかえてくれました!
 そして,
 とってもうれしいことに,昨夜の皆既日食のことをたくさんの子どもが話してくれました!

 運動場のすみにだけ霙(みぞれ)が広く降り積もって白くなっているところがありました。
 めざとく見つけた子がいいました。

◇先生,あっこだけ,雪が積もってるで〜
★ほんとだ! 何で? あっこだけ,地面の温度が低いのかなぁ〜
◇あっこ,結婚式の時に通る道みたいやな〜
★おっ! そう見えるのか・・・

 子どもの発想に感動しました。

★1月31日(水)の給食(2018.01.31)

画像1
画像2
★1月31日(水)の給食(2018.01.31)

 今日は,行事献立でした。

 節分にあわせた給食がでました。

 豆
 いわし

 それぞれ意味があるのですね。

 今日の給食もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp