京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:45
総数:513304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

刷り重ねて表そう1

いろいろな富士山を見ながら,丁寧に下絵をかいています。
画像1画像2

とび箱運動2

画像1画像2
とび箱に苦手意識がある子も見られますが,積極的にとび箱に向かい,とにかく練習を重ねてコツをつかんでほしいと思います。

とび箱運動1

体育の学習の様子です。

自分が挑戦したい技を決めて取り組んでいます。
画像1画像2

和紙を使って

画像1
画像2
画像3
それぞれが好きな色の紙を選んで
素敵な作品に仕上がってきました。

和紙を使って

画像1
画像2
画像3
今日は、かわいた和紙の上に、
柄付きのペーパーを貼っていきました。
かわくと完成です!

はじめての彫刻刀

画像1
画像2
彫刻刀に初挑戦の二人。
ルールを守って安全に使用しています。
今日は、三角刀と小丸刀の線の違いを感じたり
長く彫る、短く彫るなどの練習をしたりしました。

王様ドッヂボール大会

中間休みに運動委員会主催の王様ドッヂボール大会がありました。

希望した子でチームを組んで参加しました。

元気いっぱい体を動かすことができ,なかには汗をにじませている子も見られました。
画像1
画像2

分数(2)

算数の学習の様子です。

分数(1)のときより,苦手な通分がないため,いくらか楽しそうに取り組んでいるように感じています。

テストの結果にも期待しています!
画像1画像2

電磁石の性質

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

コイルモーターをつくって回してみました。

上手く回らなくても,めげずに何度もトライすることが大事です。

版を重ねて表そう

図工の学習の様子です。

選んだモチーフを見ながら下絵をかいています。

じっくり見ながら,丁寧にかいていきましょう。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 朝会 児童集会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp