![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544338 |
体育「なわとび」![]() ![]() ランチルームでの給食![]() ![]() 食の学習 2組版![]() ![]() 学習発表会の大道具作り
今日の2、3時間目に、学習発表会の劇に使う大道具や小道具を作りました。はじめは時間がかかり、効率よく作れませんでしたが、慣れてくると、ひもを巻く子、はさみで切る子、のりで貼る子、色を塗る子と分業制になっていきました。最後まで協力して、楽しそうに作っていたのが印象的でした。
![]() ![]() ![]() 夢に向かって〜職業発表〜![]() ・なり方 ・資格 ・やりがい など。調べたことはプレゼンで発表しました。 衣装作り1![]() これにちょっとした仕掛けをつくっているようです。 学習発表会の練習![]() ![]() ![]() これからの練習は,どのようにすれば,見ている人に伝わるかを考えて演技することです。 あとのこり1週間がんばります。 図工「コロコロゲーム」![]() ![]() 板に絵をかいて,数か所にくぎを打ってゲームを作ります。 各自思い思いの絵や図を描いて,色をぬっています。 出来上がりが,楽しみです。 2年 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() ハンドベルのきれいな音が体育館に響いていました。 科学センター学習3![]() ![]() ![]() 底冷えによる寒さの厳しい京都の冬。暖房などのエネルギーを使い過ぎないで,快適に暮らすために私たちにできることは何か,ということを考えていきました。 実験を通して,二重窓の有用性や断熱材のしくみなどを理解し,空気の層」を作ることが,寒い冬を暖房などを使い過ぎずに快適に暮らす第一歩だということに気付くことができました。 |
|