![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:87 総数:827548 |
頑張ってます!近衛っ子!!
3連休中も運動部は夏季大会が続いていました。
勝ち負けに関わりなく,本当に全力を出して頑張っている姿に感動しています。応援に行けなかった部活の皆さんごめんなさい。次は行って応援したいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 『NOチャイム・デー』どうでした?
昨日(13日)は,『NOチャイム・デー』でした。生活美化委員会の提案で,『朝のあいさつ運動』と合わせて,1日の生活規律を一人一人が見直す機会とするために実施しました。8時30分の朝学活の開始のチャイム以降,13時15分の部活動開始までのすべてのチャイムが止められたのです。チャイムが鳴らなくて,さぞみんなが困っているだろうと(少々面白がって)覗いていたのですが,期待に反して,時間が来る前に,皆は教室の中へ入っています。生活美化委員さんの「もう後2分で始まりだよ〜」という掛け声がかかっても,「わかってるよ〜」とばかりに落ち着いて授業の準備を終えているような雰囲気でした。
生活規律とは,チャイムによって行動を決められるのではなく,決められた時間に向かって自らが行動することができる生徒になるということでしょう。集団生活ですから,当然時間が決められていますね。でも,決められているからやるのではなく,自分の意志を持って進んで行動するわけです。前向きな捉え方ができるといいですね。ですから,チャイムが鳴らなくても行動できるはずだという仮定の下,全校生徒で取り組んでみたのです。いかがだったでしょうか?生活美化委員会の皆さんで取組の成果や反省の時間を持ってくれると思います。 個人的な感想としては,「チャイムがなくても大丈夫やん」でした。でも,毎日となると,いろいろ不安のありますよね。次回の取組も楽しみにしています。 生活美化委員長さんをはじめ,生活美化委員の皆さん,『朝のあいさつ運動』,『NOチャイム・デー』とごくろうさまでした。 『朝のあいさつ運動』やってます。
毎朝,生徒会本部の皆さんが校門に立って,あいさつ運動とペットボトルキャップ・ベルマーク・使用済みインクカートリッジの回収を行ってくれていますが,昨日より,全学年の生活美化委員さんも加わって,朝のあいさつ運動をはじめました。
夏休み前のこの時期だからこそ,朝の挨拶を気持ちよく行いたい。そこから一日の生活規律をみんなで見直そうという目的のもと,8:10から2つの校門に分かれて,元気な挨拶をしてくれています。 「皆さん!!大きな声で挨拶を返してくださいね。よろしく」 明日より三者懇談が始まります。お忙しい時期だとは思いますが,4月からのお子さんの様子や夏休みに向けての課題などいろいろなお話を伺えればと思いますので,よろしくお願いいたします。 その中でも話題となるとは思いますが,これまでに行った健康診断の結果について,夏休みの間にお願いしたいことが保健室より出ていますので,お知りおきください。 ほけんだより<健康診断の結果について>表 ほけんだより<健康診断の結果について>裏 ![]() 夏季大会が始まりました
今年も夏季大会が始まりました。3年生にとっては,最後の大会です。今年は,近畿大会が京都で開催されるためか,どの部活も少し早目に始まっているようです。また,夏季休業の前に三連休がある関係で,来週には,多くの部活動が初戦を迎えることになりそうです。
昨日は,桂中学校で,サッカー部の夏季大会1回戦が行われました。フィールドの選手とベンチの選手が一体となって,ゲームに臨んでいました。本当によく頑張っていましたね。これまでの3年間の思いを込めて走り回り,声を出していたように感じました。お疲れ様でした。 他の部活の皆さん,悔いを残さない試合をしてくれたらと思います。応援しています!! 総合運動部の皆さんもなかなか応援には行けないかもしれませんが,頑張ってください。 <来週以降の予定> 7月18日(火) 三者懇談3日目 19日(水) 三者懇談4日目 学年集会 20日(木) 授業最終日 学活・全校集会・大掃除・学活 21日(金)〜8月24日(木) 夏季休業 7月27日(木) リーダー研修会 31日(月) 夏期パトロール 20:00〜 ※7月24日(月)〜8月4日(金)の期間で,全学年とも4〜5回の学習会 を計画しています。学年により,日にちや教科が異なっていますので ご注意ください。詳細は,三者懇談でもお話しさせていただきます。 また,配布されるプリントや夏休みのしおりをご覧ください。 ![]() 台風に対する非常措置についてのお知らせ
早いもので,7月になりました。カレンダーは,今年もちょうど半分が過ぎたことを表しています。もうすぐ,夏休みになります。昔に比べ短くなったとはいえ,35日間に及ぶ長期休業です。この期間にしかできないことにしっかりと取り組んでほしいのです。これまでの学習の振り返りを行い,課題を見つけて,自分に合った学習をしていくのはこの長期休業にしかできないことです。また,継続した研究などの取組や体力づくり,技術の向上なども大切な体験ではないでしょうか。そろそろ夏休みの計画を立てていく頃だと思いますが,この点もしっかり考えて行ってください。
さて,前置きが長くなってしまいましたが,現在台風3号が日本列島に近づいています。気象庁などの発表によると,さほど大きな台風ではなく,暴風域もなく,スピードも速いようです。暴風警報等が発令される可能性は低いかもしれませんが,準備は大切ですので,例年配布しております『台風に対する非常措置についてのお知らせ』を本日付で生徒に持ち帰らせましたので,お知りおきください。今後も台風が接近してまいりましたら,同様のお知らせをさせていただきますが,休業明けなど緊急の場合には,このプリントをご覧ください。右の配布文書のカテゴリの中にも掲載しております。または,下のリンクからでもご覧になれます。よろしくお願いします。 台風に対する非常措置についてのお知らせ <来週の予定> 7月10日(月) 5・6限;2年生球技大会 11日(火) 1・2限;3年生球技大会 13日(木) 3・4限;1年生球技大会 13日(木)〜19日(水) 三者懇談
|
|