京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up111
昨日:125
総数:531574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

1月5日(金)学校の様子

画像1 画像1
 生徒会フラックのお披露目もありました。本部役員が,次のように全校生徒に旗の意味と旗に込められ思いを伝えました。
 今年の生徒会目標は,「新夢笑進」というオリジナルの四字熟語です。生徒会メンバーで一文字づつ漢字を出し合い,「新しい夢に向かって笑顔で進もう」と言う意味の四字熟語を作りました。旗の絵は,背景を宇宙にし,無限の可能性が広がるという意味を持たせました。扉は,自分の未来の入り口を再現しました。皆さんも,この四字熟語をもとに,自分の新たな夢を見つけ,それに向かって前進し続けていきましょう。私たちも,この目標とともに,今年も頑張っていきます。
 写真をご覧ください。この旗は,中校舎西側の生徒会掲示板に掲げられています。生徒会の頑張りと全校生徒の頑張りに期待します。

1月5日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式に続き,生徒会からの連絡がありました。6つの委員会の委員長が,今学期の抱負を述べ,保健委員会からは,12月の「かぜ予防キャンペーン」の表彰がありました。各学年の優秀クラスは,1−3,2−4,3−3でした。

1月5日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目には,体育館に全員が集合して,始業式が行われました。校長先生から,3年生は,自分の進路に向けて,また,1,2年生は,新しい学年に向けていいスタートを切ってほしいことや,これから厳しい寒さが続くが,今学期を健康に過ごすために,日頃の生活の見直しをし,健康で,明るく,元気に頑張ってほしいとのメッセージが伝えられました。今日は,昨日の朝よりも少し寒さが緩んだように思います。写真一番左は,昨日の朝の校門付近の様子です。

12月25日(月)学校の様子

画像1 画像1
 今日から冬季休業です。29日(金)から1月3日(木)までは,学校閉鎖期間となります。
 さて,高野中学校は,左京区の夜間校庭開放事業のため,グランドに夜間照明が5基設置されています。毎年,春になると,カラスが,照明機器付近に巣を作り,グランドに隣接する住宅にお住いのみなさんには,一日中カラスの鳴き声等でご迷惑をおかけしていましたが,本日,5基ともに,巣ができるのを防ぐためのネットを設置いたします。夕方までの作業になります。何卒よろしくおねがいいたします。

12月25日(月)学校の様子

画像1 画像1
 22日(金)の終業式後の生徒会からの連絡では,読書キャンペーンの優秀クラスの表彰が行われました。大掃除の時間帯には,3年が,図書室周辺と廊下をきれいにしてくれました。また,図書委員は,朝読書で読んだ本の入った学級文庫のコンテナを図書室に片付けに来てくれました。今学期も生徒のみなさんの協力により,円滑な運営ができました。

12月22日(金)学校の様子

画像1 画像1
 グラウンドに凍結防止剤を散布しました。凍結による転倒事故で,怪我をしないように,事前の対策をしているのです。凍結防止剤は,グラウンドに散布する事で雪が凍る事を防ぐ事ができ,転倒事故防止や雪かきの負担軽減などに役立ちます。普段グラウンドを使用する部活動(テニス,野球,陸上,サッカー)の部員がその役割を果たしてくれました。

12月22日(金)学校の様子

画像1 画像1
 学年ごとに集会が行われました。1年生では,学年担当教員から冬休みの生活,2学期全般の振り返りがあり,その後,生徒によるレクリエーションで盛り上がりました。集合写真を撮影しました。6月に校外学習で出かけたアクトパル宇治で撮影したものより,成長していることが分かります。本当に素敵な笑顔です。

12月22日(金)学校の様子

画像1 画像1
 大掃除が行われました。3年生が南校舎のトイレ掃除を担当します。職員室の近くにあるこのトイレは,地域の方,お客様,業者の方,生徒,教職員が使います。美しくなりました。

12月22日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 表彰に引き続き,終業式が行われました。校長先生からは,冬至についての意味や風習についての話に続き,今学期頑張れたことや有意義な冬休みを送ってほしいとの願いが伝えられました。冬至の今日は穏やかな晴れの天気で,寒さもいつもほど厳しくないような気がします。

12月22日(金)学校の様子

画像1 画像1
 1時間目,終業式に先立って表彰(賞状伝達)が行われました。表彰されたのは,文化系2つ,体育系3つの合計5つの部活動と38人の生徒です。「京都市児童生徒作品展」「英語学習発表会 展示の部 優良賞」「生徒理科研究発表会 最優秀賞」「下鴨警察署から吹奏楽部への感謝状」「秋季体育大会 柔道競技の部 団体優勝,個人優勝,個人準優勝,個人3位」「男子卓球1年生大会団体戦 準優勝」「軟式野球大会北区区長杯 第3位」の表彰がありました。高野中生は,運動部はもちろん,科学,文化・芸術,地域貢献などいろいろな分野で活躍してくれています。写真は,校長先生から団体戦の優勝旗を受け取る男子柔道部員たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 1,2時間目1,2年学習確認プログラム 学習会 ノークラブデー
2/2 ベーシックテスト
2/6 1年午後「オーケストラ入門」京都コンサートホール

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp