![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302603 |
再挑戦!
前回凧揚げがうまくできなかったので,今回再挑戦をしようと材料を変えたり,補強したりをしました。今日は風がきつかったのですが,上手に風を利用して運動場を走ると前回よりは…揚がったのかな?子どもたちも,満足そうに凧を持って駆け回っていました。天候と凧の作り方にも工夫がいることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 食の指導がありました
今日は2年1組で食の指導がありました。姿勢よく食事をすることの大切さを学習しました。給食時間もみんな姿勢よく,食べることができていました。これからも続けていってくださいね。
![]() みんなで元気よくあそぼう
今日もとても寒かったので,教室でみんなで「ドンじゃんけん」を休み時間にしました。早く暖かくなったらいいですね。
![]() わらべうたを みんなで歌おう
1組・2組合同で,音楽の「わらべうた」を歌いました。「あんたがたどこさ」を学年で歌った後,それぞれの班で,「ずいずいずっころばし」をみんなで楽しみました。どの班も,「おしい!」「あぶなかった!」ととても楽しそうに活動をしていました。
![]() 5年生 ミシンにCHALLENGE!
今日からミシンの学習。
まずはからぬいでミシンの操作に慣れました。 今日一日で,返しぬい・縫い目の粗さ調整・下糸の巻き方まで学習しました。 ![]() ![]() ![]() CHANGE THE ジェントルマンは最終章へ
版画の作品が完成し,今日は鑑賞会をしました。
自分の作品を紹介し,その後良い所を伝え合う「ほめタイム」です。 さすがはジェントル5年生。ほめ言葉を次々と書いていきます。 そこで,入院中のお友達にもほめ言葉を届けようと全員が付箋をはっていきます。 みんなで千羽鶴を折って届けようという話にもなりました。 今日ご家庭でも鶴を折る姿が見られるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学年活動はジェントルに!
昨日の一日自由参観4時間目は学年活動「ソフトバレーボール大会」でした。
たくさんのご参加本当にありがとうございした。 そして,試合前のチームによるナイスな声出し!さすが福西の大人の方々でした。 ゲームは子どもたちの設定したハンディキャップが厳しいものでしたが,そこもさすがは ジェントル福西の大人たち。ハンディキャップの中,全力でソフトバレーボールを楽しんでくれました。 今回の学年活動を企画していただいた学級委員の方にも本当にお世話になりました。 子どもと保護者様との交流ですてきな1時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 一日自由参観ありがとうございました。
昨日は一日自由参観たくさんのご参観ありがとうございました。
給食時間もたくさんの方が教室に足を運んでいただきました。 1時間目は国語「漢字クイズ大会」。グループ戦で楽しく活動しました。 2時間目は算数。高学年らしく説明し合う姿を見せてくれました。 3時間目は外国語活動。ジョーカーゲームで「尋ねる」「答える」外国語に慣れ親しみました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 食塩やコーヒーシュガーはどこへ?
理科では「もののとけ方」について学習しています。
水の中に食塩やコーヒーシュガーを入れて,何度も観察実験しました。 疑問や気づきを話し合い,今後の学習問題ができました。 今後の学習で問題を解決していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 〜楽しみにしていたお話宝石箱〜
お話宝石箱がありました。3時間目に図書室へ行くと,みなさんが準備をして待っていてくれました。今回は,「999のきょうだいおひっこし」を読んでもらいました。手作りのカエルが出てきたり,カエルの音が聞こえきたりと,楽しくお話を聞くことができました。お話の世界に引き込まれて,
「あら,あらたいへんだね。」 「いったいどうなるの?」 と思わず子どもたちから声がでてしまいました。終わってから,折り紙のカエルをプレゼントでもらうことができました。あっという間の時間でしたが,楽しい時間になりました。 お話宝石箱の皆様ありがとうございました。ありがとうの気持ちをお手紙にしました。 ![]() ![]() ![]() |
|