![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:138 総数:1174673 |
授業のようす〜体育3年(2)
後半のグループです。男子は激しい戦闘争いでしたが、植野君がトップをとりました。女子は野口さんが独走でした。
応援も段々盛り上がってきて、男女みんなで頑張っているという雰囲気に近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜体育3年
3年生の2組と3組の体育は持久走です。まずは前半のグループがスタートです。
みんな頑張れと声をかけると、集会を測りながら応援する声も、段々と大きくなっていきました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年2組の読書のようす。
![]() ![]() ![]() 生徒会MDR活動
現在、書き損じハガキとアルミ缶、スチール缶を集めています。ご協力を!!
![]() ![]() 朝のあいさつ
今朝も寒い中、元気に登校です。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科1年(3)
黒板に貼られた意見を元に、先生がコメントをしながら、結果をまとめ、観察結果の正しい見方をみんなで共有します。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科1年(2)
観察を終えて、結果を交流したら、今度は各グループで意見をまとめホワイトボードで発表します。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜理科1年
今日のテーマは物に加わる力のはたらきについてです。
スポンジの上で煉瓦をいろいろな面を底にして置いて、へこみ方がどのように変わるか観察します。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年1組の読書のようすです。定期テストや受験勉強の疲れが出ているようすも窺えます。
![]() アルミ缶・スチール缶の回収〜生徒会
生徒会は山科醍醐地域全体で連携して、MDR活動に取り組んでいます。これは目の不自由な方に盲導犬を送る活動です。
本校ではリサイクルとしてアルミ缶・スチール缶の回収に取り組んでいます。是非、皆さんのご協力をお願いします。 ![]() ![]() |
|