京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:57
総数:511980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

社会見学 京の田舎民具資料館1

3年生は本日無事に社会見学を終えることができました。

天候も心配されましたが,雨にあうこともなく帰ってくることができました。

3年生になって初めての電車での遠出でしたが,
マナーを守って過ごすことができました。

まず,追分駅を降りて歩いていくと
京都市と滋賀県との県境がありました。

その後また歩いていくと到着です!
資料館の先生からお話を聞きました。
画像1
画像2

体育「ゆっくりかけあし」

マラソン大会に向けて、長い距離を走る練習をしています。
今日は、ウォーミングアップで3周走ったあと、
7周走りました。

マラソン大会まで、少しずつ距離を伸ばして
走れるようにしています。

走るのが終わったり、順番を待っている間には
なわとびを練習しています。
画像1
画像2
画像3

一日の生活を紹介しよう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

自分の一日の生活時間を英語を使って紹介しました。

一日の生活を紹介しよう2

画像1画像2
時間を表す表現に苦戦している様子も見られましたが,お友だちにしっかり伝えることができていました。

音楽の時間

画像1画像2
リコーダーで新しい曲の演奏に挑戦です。

何度も繰り返して取り組んでいます。

昔の暮らし体験

画像1
画像2
画像3
社会科の「昔を伝えるもの」の学習で,今日は洗濯板を使って
実際に洗濯してみました!

寒空の下,水を使って昔の人と同じように体験をしました。

みんな一生懸命洗ってくれて,ぞうきんが真っ白になりました。

たいよう学級との交流運動会がありました!

画像1
画像2
今日は,4年生とたいよう学級との交流学習がありました。
子どもたちは交流を楽しみながら,卓球バレーやポートボールに取り組みました。
交流後には,「楽しかった!」との声がたくさんあがりました。

ジョギング・なわとび

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

なわとびの時間に1分間連続前跳びに挑戦しました。

170回目指して頑張りましょう!

自分の一日を紹介しよう3

次回は,自分の一日の生活時間を説明できるようにしたいと思います。
画像1画像2

自分の一日を紹介しよう2

Let’s Chantで,「What time do you get up ?」の言い方を確認し,お友だちにインタビューをしました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 4時間授業 13時30分下校
1/31 マラソン大会
2/1 音楽鑑賞教室(6年)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp