京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:50
総数:467200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年生 国語「しかけカードの作り方」 No.2

画像1
画像2
画像3
 バラバラになった文章を正しく並び替えるために,「順序を表す言葉」や「写真に合う説明」など手掛かりとなる文章に赤線を引きました。

 各自が考えたことをもとにグループで話し合い,全体で交流しました。
 とても活発な意見が交わされ,無事にバラバラになった文章を元通りに並び替えることができました。

 

2年生 国語「しかけカードの作り方」 No.1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語で「しかけカードの作り方」の学習をしています。
 
 この日は,大変なことが…。文章が書かれたカードがバラバラになってしまいました。
 
 みんなの力で正しい順序に並べ替えようと,写真や文章を手掛かりにして考えました。
 さて,正しい順序に並べ替えることができたのでしょうか…。

3年 持久走大会

画像1画像2
  11月22日(水)に持久走大会がありました。
 3年生になり,少し距離も伸びましたが,子どもたちは一人一人一生懸命に走りました。しんどくて,足を止めたくなる気持ちにも負けずに最後まで走り続けた子どもたちの姿はとても素晴らしいものでした。
 たくさんの保護者の方の応援の中,1500mを全力で走りきった子どもたちは,やりきった達成感にとても良い表情をしていました。

本日,アウトドア教室行います!

 本日,予定通り,7時30分より 学校運営協議会主催「新町アウトドア教室」を 開催いたします。よろしくお願いいたします。

2年生 「頑張りました!」

画像1
画像2
画像3
 今日は,持久走大会がありました。
 前日までは天候が心配でしたが,今日は良いお天気に恵まれ,気持ちよく走ることができました。
 今日を迎えるまでに,子ども達は『自分のペースで走る』ということを目標にし,学習に取り組んできました。
 本番を終えると「最後まで走ることができたよ!」「自分のペースで走ったらタイムが速くなったよ!」とやり遂げた感想が聞かれました。
 一人一人が目標をもち,それに向かって頑張った持久走大会となりました。保護者の皆様におきましては,お寒い中,応援に来てくださりありがとうございました。

3年 わくわく学習「新町のむかしを探ろう」

画像1画像2
 わくわく学習「新町のむかしを探ろう」で,地域にお住まいの上林さんに御来校いただき,新町の昔についてお話しをうかがいました。30年前のことを知るためには,京都の1200年前にさかのぼることが必要です。平安時代からどのような歴史を経て,今の町が作られていったのか聞き,新町の歴史の深さを実感できました。また,上林さんの新町の地域への熱い思いに子どもたちもより新町の地域のことが好きになったようです。
 これまで多くの人に大事にされてきた新町の地域を,子どもたちが引き継いで,大切にしていってほしいです。

持久走大会2

本日,2〜6年持久走大会。予定通り実施いたします。
ご参観の皆様は,新町通り側の門よりお越しください。

3年 感謝の手紙を送ろう

画像1画像2
 3年生は,わくわく学習や社会科の学習で,学校以外のたくさんの方にお世話になりました。今回,お世話になった方々に感謝の手紙を書きました。社会科で実際に見学に行かせていただいた「スーパーマーケット ライフ」,「地域の工場 小谷染工」。 わくわく学習でインタビューに答えてくださった「地域のお店 入山豆腐店」。 子どもたちは,それぞれの方から学んだことを伝えることで感謝の気持ちを手紙に書いていました。

1年 生活科「いきものとなかよし」

画像1画像2
 生活科の学習で学校で育てているウサギと触れ合いました。
10月初めに生まれた子ウサギを間近で見たり,そーっとやさしく触ったりする様子が見られました。これからも生き物を大切にしてほしいです。

持久走大会について お知らせ

 20日(月)に1年生の持久走大は,終了しました。1年生は,学校の運動場を自分のペースで力いっぱいに走ることができました。
 明日22日(水)は,2〜6年生の持久走大会です。明日の天気予報は,晴れのち雨で,午後からの降水確率が高くなっています。今のところ実施の方向で考えていますが,延期の場合はホームページでお知らせします。各学年の実施時刻・場所は以下の通りです。

場所 新町小学校
2年…1・2時間目( 8:50〜10:25)新町小学校運動場12周
3年…3・4時間目(10:45〜12:20)新町小学校運動場15周
参観される保護者の方は,新町小学校東門よりお越しください。

場所 上京中学校
4年・おひさま… 9:05頃スタート 上京中学校運動場 8周
5年・おひさま…10:05頃スタート 上京中学校運動場10周
6年………………11:05頃スタート 上京中学校運動場10周
参観される保護者の方は,新町通り側の西門よりお越しください。
 


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 わらべ歌あそび 2年(3・4校時 ひまわりホール)
2/1 クラブ(見学) 研究会テスト実施期間(13日まで)
2/2 フッ化物洗口 保健の日 租税教室6年 音楽鑑賞教室5年(14:00〜15:10)
2/3 子ども文化教室
2/4 表現運動発表会(バトン部)
2/5 京都はぐくみ憲章の日

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp