![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:111 総数:1438773 |
1年生・・・百人一首大会(5)
普段の授業と勝手が違い、
先生方も緊張したり、照れたり・・・ 次の札が始まるまで30秒 合図は太鼓の音で・・・ 太鼓が鳴ると取り手は緊張しシーンとします。 ![]() ![]() ![]() 1年生・・・百人一首大会(4)
読み手は先生・・・
流暢に抑揚をつけてソレっぽく読む人もいれば・・・ 棒読み・・・ かみかみ・・・ 変声・・・ その度に笑いが起こったり センセーちゃんと読んで〜〜〜!!!と怒られたり・・・ 本人は、ちゃんと読んでるつもりらしく苦笑い♪ ![]() ![]() ![]() 1年生・・・百人一首大会(3)
札がとれた人は、チーム担当の先生に確認してもらわないといけません。
手を上げる姿がカッコイイです♪ ![]() ![]() ![]() 1年生・・・百人一首大会(2)
数日前より寒さも緩み、
なおかつ大きなストーブが2台温かい風を送る中、 大会が開始になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・・・百人一首大会(1)
1年生全員が、体育館に一堂に会し百人一首大会がありました。
各クラスから、グループに分かれクラス対抗で行われました。 主催してくれたのは文化委員会。 司会、挨拶、諸注意なども自分たちで行います。 ![]() ![]() ![]() 最後のテスト・・・3年生
今日から三日間、3年生は学年末テストです。
中学生活最後・・・ 義務教育でも最後・・・ みんな、真剣です。 マスク姿の人もチラホラ見受けられました。 校下の小学校では、インフルエンザで2校合わせて 3つの学年で学年閉鎖が行われているようです。 兄弟関係などもあるでしょうが、受験シーズンまっただ中。 インフルエンザ、ノロウィルス、風邪にかからないよう対策して下さいね。 3年のみんな!!テスト頑張って下さいね♪ ![]() ![]() ![]() 避難訓練・・・地震
1月17日は阪神淡路大震災があった日。
東日本大震災も2011年3月11日に起こり、 まだまだ記憶に新しい。 南海地震はいつ?などと騒がれる中 大地震が他人事ではない 今回の訓練では、大きな余震がきたから、 避難中にもう一度身を守るというものだった。(2枚目の写真) 実際に起こったら、放送どころではないかもしれません。 自分で、自分の身を守るべく、考えて行動できる人になって下さい。 また、家族で、万一の集合場所なども決め備えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() PTA壁新聞・・・祝 優秀賞!!!
PTAの文教委員の方々の力作の壁新聞が
コンクールで優秀賞を頂き、凱旋してきました♪ 間近で見ても、立体的でかなりの力作! 日々のPTAの活動をとてもわかりやすく 表現して下さっています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ワンダーフォーゲル部・・・ウインターキャンプ
ワンダーフォーゲル部は
13日〜14日,花背山の家に他校と合同合宿へ行ってきました。 氷点下の中,寒さも気にせず雪遊びや、 ノルディックスキーもしてきました。 初めてリーダーとして動いた1年生や, 1年生のサポート役に徹した2年生, それぞれの立場から学んだことを今後に活かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ラグビー部新人大会予選リーグ
1月13日(土)吉祥院グランド
VS七条中 82−10 厳寒の中,新人大会予選リーグ1試合目が行われました。 対戦相手は伝統校の七条中です。 キックオフ直後は少しミスが目立ちましたが,その後はゲームを支配することができました。 緊張する新チーム初戦ですがいいスタートが切れたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|