![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498228 |
◆5年生 版画◆![]() リコーダーを持つ指や顔の表情を丁寧に彫っていく学習を行います。 4年生の時は線彫りでしたが,5年生では面彫りに挑戦します。 まずは,彫刻刀の使い方を復習し,板の裏に練習してから始めました。 4年 算数![]() 問題から図を思い浮かべ,式を考えたり,どうしてその答えになったのか説明する練習をしています。小数×整数のしくみをしっかり理解して,次の筆算につなげていけるよう頑張っていきましょう。 4年 国語![]() ![]() 素敵な感想文が書けるといいですね。 4年 木版画![]() ![]() ![]() 図画工作では,木版画をつくっています。 4年生のテーマは「今年1!輝いた自分」です。 発表会と運動会からテーマを選んでいます。 版木に下描きをし,いよいよ彫刻刀で彫り始めました。 まずは手から彫り始めています。 初めて面を彫っているので,彫る向きに気をつけて 丁寧に進めています。 最後まで自分でやることを目標に頑張ります。 どんな作品に仕上がるか楽しみです!! ◆5年生 山の家に向けて◆![]() どんな活動をするのか,どんな施設なのか子ども達と確認しました。 学年目標の「力合わせて」と組み合わせて, 山の家のめあてを3つ設定しました。 力合わせて 約束を守る。 力合わせて よさを見つける。 力合わせて 成長する。 普段の学校では体験できない活動や学びを通して, 仲間と共に切磋琢磨してほしいと願っています。 ◆5年生 社会ノートまとめ◆![]() 自分でまとめることで,内容をしっかりと理解できるようになります。 ◆5年生 合奏キリマンジャロ◆![]() 大太鼓や小太鼓,オルガンなど役割を決めて練習しています。 リズムがだんだん合ってきました。 6年生 調理実習![]() ![]() ご飯に合うおかずを自分たちで考えておかずと汁物を作りました。 5年生からの家庭科の学習の総まとめです。 グループで協力し合い,おいしい料理ができました! お家でもぜひ料理にチャレンジしてみてくださいね。 係活動![]() 係活動がさかんです。 かざり係がクリスマスの飾りを作っています。 本物の落ち葉を貼ったり,クラスのみんなに飾りを1つずつデコレーションしてもらったり楽しく活動しています。 みんなが得意なことや好きなこと,していて楽しいことを 思い切り活動できる場であってほしいと思います。 4年 社会 びわこ疏水![]() ![]() びわこ疏水についての学習の第三時間目です。 今日は学習問題 「びわこ疏水は,だれがどのようにして何のためにつくったのだろうか」に対する 予想をあれこれ立てて交流しました。 「だれが作ったのかな?」 滋賀の人?京都の人?近畿圏の人? 20歳から65歳くらいの男の人! 家族から一人をボランティアで出したと思う! 「どのようにして工事をしたのかな?」 農作業道具しか無いからそれをいっぱい集めた! 夜は暗いから松明やろうそくを使ってそう。 でも掘った土はどうしたんやろう。 もぐらやほかの動物を使って穴をほる手伝いをさせてたんじゃない? 昔は外国にエジソンみたいな発明家がいたから外国から機械をもらったんじゃない? 「何のためにつくったのかな?」 水をもっと京都市に流すためじゃない? 外国の人に,日本ってすごい!て思ってもらうためかも! たくさんの予想が出て,みんなで交流できました。 次からは,みんなの立てた予想について調べ,学習していきます。 社会見学が楽しみです! |
|