京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:79
総数:663335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

わかば☆鍵盤ハーモニカ披露♪

1年生の交流学習で鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
2年生が「こんなふうにひくんだよ♪」と,自信まんまんで披露してくれました。
画像1

わかば☆合同運動会にむけて…

伏見・中支部の育成学級が集い,藤城小学校で
合同運動会が10月30日に行われます。

砂川小学校の役割は,準備体操(ダンス)になりました。
どの曲で踊るか,参加校10校にアンケートをとり,どの曲にするか
決めることにしました。集計は高学年を中心に取り組んでいきます。
画像1

わかばプール

今日はわかば学級での水泳学習でした。
「わかばで独占やぁ」とおおはしゃぎで水をかけあったり,
顏をつけたり,もぐったり…など,今年度できるようになったことを
披露しあいました。
画像1

総合「わたしたちを見守ってくれている人」

画像1
総合ではいつも子どもたちの登校を見守ってくださっている地域委員さんやボランティアさんについて調べています。
今日は,インタビューの日ということでお話を聞いたり,質問をしたりしました。
どのような思いをもって活動してくださっているかなど大切なお話を聞かせていただきました。

4年生 くらし見直し隊3

画像1
画像2
画像3
地球温暖化を身近にとらえ,二酸化炭素(CO2)排出量を削減することについて,ビデオや画像を見せていただいたり,ゲーム形式で楽しく学んだりしました。毎日のくらしを見直し,地球温暖化を防止するために「毎日続けられること」について考えました。

わかば☆七夕〜ねがいごと〜

 七月七日の七夕の今日,願い事を考え,笹の葉につるしました。
水泳で長い距離泳げるようになりますように…
おじいちゃんが元気になってにこにこになりますように…
けいさんがはやくできるようになりますように…
それぞれの願いが届きますように…
画像1

七夕

 7月7日は七夕ですね。
2年生のみなさんもバッチリ願い事を書きました。
「かしこくなれますように・・・」「お医者さんになれますように・・・」「ゲームを買ってもらえますように・・・」とかわいい願い事がいっぱいでした。叶うといいね♪
画像1

2年 校区探検に向けて

 グループに分かれて,質問を考えたり,練習をしたりしています。
「早く行きたい。」ととても楽しみにしています。
画像1

1年 リレー大会♪

画像1
画像2
画像3
 今日は体育委員会主催のリレー大会がありました。1組と2組で男の子同士、女の子同士でそれぞれ戦いました。どちらの試合も接戦で、結果は1−1の引き分けでした。早歩きの子は練習通り上手に歩いていました。今日は雨天のため体育館での試合でしたが、どの子も一生懸命自分の力を出せていたと思います。ウェルダン!!
 体育委員会のみなさん、お世話になりました。ありがとうございます。

2年 リレー大会

 リレー大会がありました。
 今年は,クラスの5人が「歩く」という新ルールで,とても難しかったのですが全員やり切ることができました。学年全体で応援し,楽しくリレー大会をすることができました。1位→1組,2位→3組,3位→2組でした。よくがんばりましたね!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ12 スクールカウンセラー
1/30 スマイル集会 入学説明会
1/31 5:音楽鑑賞教室
2/1 A5校時 フッ化物洗口
半日入学・子育て講座 小さな巨匠展 作品搬入
2/2 算研全市集会(研発)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp