![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:137 総数:696450 |
給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)・すいとん 『すいとん』は、小麦粉で作っただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代に、ごはんの代わりに食べられていました。その頃は、実が少なく味もあまりついていませんでした。今日の給食では、「小麦粉・片栗粉・塩」と水を練ってだんごの生地を作り、汁の中に入れながら給食室でだんごを作りました。実には、鶏肉や人参・ごぼう・小松菜が入っています。 現在は食べ物が豊富にあるので、いろいろな食べ物が食べられることに感謝して食べましょう。 1月29日 南校舎外壁工事完了![]() ![]() ![]() 1月29日 冬の校庭にて
「先生!はやぶさ行くで!見ててや!」
先週ついに成功した縄跳び技「はやぶさ」を見せてもらおうと,運動場へとやって来ました。「1回しかできないかも…」とやや弱気ですが,1回でもできれば大したものです。早速跳んでもらうと,見事成功!中間休みの間に3回連続で出来るようになりました。子どもの成長は驚くほど早いです。 「先生見て!三角石!」「この枝,オラフの手みたいやで!」 などなど,子どもたちは冬の校庭でも色々な発見をします。生活科の学習を見ているようですが,もうすぐ4年生。自然が好きな子たちなのかもしれません。 「先生取って!押して!」 と,何のことやらと言う感じですが,校庭の片隅にあるターザンロープにみんな夢中です。教師はすっかり「縄を引っ張り上げる係」に徹しますが,楽しそうな姿に満足です。 ![]() ![]() ![]() 1月29日 4年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 1月29日 4年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 1月29日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月29日 5年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月29日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月29日 2年生の授業風景![]() ![]() ![]() 1月29日 1年生の授業風景![]() ![]() |
|