京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up6
昨日:86
総数:674314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

みさきの家 2日目の昼食

12:20昼食
2日目の昼食、みんな元気に食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 海の生き物にふれる

11:45タッチプール
台風のために11月に延期になったので、寒くて岩場での磯観察ができません。そこでみさきの家の所員の方にお世話になり、近くの海にいる生き物を小さな水そうに入れて見せてもらいました。小魚やヒトデなど、手に触れることも体験させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 大野浜その2

午前中、小雨がぱらぱらする時もありましたが、何とか傘を差さなくても活動することができました。きれいな小石や貝殻を見つけて持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 大野浜に出かけました

9:30大野浜に着きました。
みさきの家から20分ほど歩いて大野浜に到着しました。太平洋が一望できる広い砂浜です。グループごとに砂や石で造形活動をしたり、きれいな小石を見つけたり、持ち帰ってストーンペインティングで使う石を探したりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目の朝食

7:50朝食
深谷水道の近くの野外テーブルで朝食をいただきました。空にはトンビが2羽、食べ物を物色していました。曇り空ですが、何とか午前中の活動はできそうです。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目の朝

6:30起床
昨夜はみんなぐっすり眠っていました。朝早く目の覚めた子もいました。
7:20朝の集い
元気にラジオ体操をしました。
画像1
画像2
画像3

国語

国語の発表会をしました。学校にいるカメやウサギについて調べたことを発表しました。発表する時,緊張はしましたが,学芸会で大きな声を出す練習をしていたので,大きな声で発表することができました。
画像1
画像2

みさきの家 1日目の活動終了

20:10振り返り
1日目の活動をグループ・全体で振り返り、明日の目標を決めました。着替え、歯みがきをした後、寝具準備も自分たちでしました。21:30就寝予定です。
1日目はけがや体調をくずすこともなく、みんな元気にすべての活動をこなしました。今日のホームページの更新はこれで終了です。また明日の更新をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 ナイトハイク

19:00ナイトハイク
昼に覚えたみさきの家の敷地内の道を、懐中電灯を片手にグループで歩きました。野生のタヌキがいたり、虫の声が聞こえたり、星がたくさん見えたり、…。京都市内では経験できにくい発見がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目の夕食

18:00夕食
みさきの家1日目の夕食は、お弁当の容器に入ったおかずと温かいご飯・お味噌汁、ゼリーです。おかわりをする子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動 クラブ見学3年
2/2 音楽鑑賞教室5年 スクールカウンセラー来校
2/3 土曜学習(低)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp