京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up7
昨日:22
総数:512630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

もののとけ方4

湯せんしてみたり,水の量を増やしてみたりすると…

ようやく溶け残りが少しずつ減り,全ての溶質を溶かしきることに成功しました!

画像1画像2画像3

もののとけ方3

画像1画像2画像3
容器に入れて全力で振ってみても溶けず…

もののとけ方2

画像1画像2
磁石を高速回転させてかき混ぜてみてもなかなか溶けず…

もののとけ方1

とけ残った食塩やホウ酸をとかすには,どうすればよいか,方法や使用器具を考えて実験をしました。

生活経験をもとに,自分たちで考えた実験方法で順番に検証していきました。

実験1「放置する」では,溶かすことはできませんでした。

画像1画像2

掃除時間

画像1画像2
年明けから,今までとは違う分担場所のお掃除もしています。

寒い中でも,学校のみんなのために頑張る姿が頼もしいです。

将来に向けて

画像1画像2
総合的な学習の時間に将来に向けての学習を進めています。

初めての取組として,ディベートをして意見を発表し合いました。

いろいろな意見が聞かれ,国語の学習にもつながるとても充実した時間となりました。

体験入学&子育て講座

 1月24日,この春に入学する児童とその保護者を対象とした「子育て講座」と「体験入学」を実施しました。
 保護者の皆様には講師の先生をお招きして,お話を聞いていただいたり,グループに分かれてお話をしていただいたりしました。
 子どもたちはその間に一年生の教室にて「歌・絵描き・折り紙・読み聞かせ」などの授業体験をしました。どの子たちも、目を輝かせて希望に胸を膨らませてくれたと思います。2月14日は入学説明会です。どうぞよろしくおねがいいたします。

画像1

版画作品に色をつけています!

画像1
画像2
4年生の図画工作科の学習では,現在図工展に向けて版画作品を制作しています。
今週は黒のインク刷りをした後に,水を多めにした絵の具で色を付けています。
子どもたちは「すごい,きれい!」と,色の組合せを楽しみながら学習に取り組みました。

語彙を増やそう

全校のみんなにも
たくさんの食べものの名前を
募集しました。
「る」がつく食べ物は見つかったでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

語彙を増やそう

絵本の読みきかせを聞いた後、
それぞれ、頭文字に「あいうえお・・・」がつく言葉を
一人ずつ探しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 4時間授業 13時30分下校
1/31 マラソン大会
2/1 音楽鑑賞教室(6年)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp