京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:28
総数:513995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

読書週間

12月8日(金)

 7日〜13日を読書週間と位置付け,今までの読書生活を振り返らせるとともに,読書の楽しさを味わったり,より読書に親しんだりすることのできる機会となるよう,様々な取り組みを行います。今日は朝学習の時間に,各学級で担任の先生と違う先生による本の読み聞かせをしました。
画像1
画像2
画像3

伝統産業ふれあい館(4年)

画像1
画像2
12月6日

 最後は伝統産業ふれあい館に行きました。本物の伝統工芸品を見ることができ感動していた様子です。また,ふれあい館では職人さんの実演をみることが出来ました。

京都動物園(4年)

12月6日

 昼食は動物園で食べました。朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。おいしそうに食べていました。昼食が終わった後は動物をみることも出来,楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

疏水記念館(4年)

画像1
画像2
画像3
12月6日

 次に疏水記念館に行きました。疏水記念館では展示してあるものをじっくり見て,集中してワークシートに書いている姿に感心しました。事後の学習にも生かせそうです。

水路閣・インクライン見学(4年)

画像1
画像2
画像3
12月6日

 本日は社会科見学で疏水の勉強と伝統産業の学習をしました。まず水路閣とインクラインを見学しました。水路閣では水道橋の高さがなぜ場所によって違うのかを考えることが出来ていました。

ほほえみ参観・懇談会

 授業7

画像1
画像2

ほほえみ参観・懇談会

 授業6
画像1
画像2

ほほえみ参観・懇談会

 授業5
画像1
画像2

ほほえみ参観・懇談会

 授業4
画像1
画像2
画像3

ほほえみ参観・懇談会

 授業3
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
1/29 発育測定4年 たてわり給食・たてわり遊び クラブ活動(7回目) あいさつ運動 ALT
1/30 発育測定5年 フッ化物洗口
1/31 除去食 発育測定6年 食の学習(2い) SC
2/1 朝会 保健の日 5年音楽鑑賞教室 食の学習(2ろ)
2/2 除去食
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp