京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:57
総数:246904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

修学旅行

画像1画像2画像3
科学館では後半が班行動でしたが、集合時刻もきっちり守って集合できました。
バスに乗る時も、「よろしくお願いします。」と運転手さんにきちんと挨拶も出来ています。
写真は宿舎に向かいところです。

修学旅行

画像1画像2画像3
科学館の続き

修学旅行

画像1
画像2
画像3
科学館の各ブースを、班で回って楽しんでいます。
様々な実験装置で科学の楽しさに触れています。

修学旅行

画像1
画像2
いいお天気で暑いくらいのようです。名古屋市科学館に着きました。今からプラネタリウム鑑賞です。ドームの内径35メートルは世界一だそうです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べながらイルカショーを楽しんでいます
イルカの動きやパフォーマンスに歓喜の声です!

修学旅行

画像1
画像2
画像3
予定の時間に水族館に着きました。
目の前のイルカにみんな「かわいい!」「大きい!」と大興奮です。

修学旅行

画像1画像2
6年生を乗せたバスは順調に進み,三重県御在所SAを出たようです。ほっと一息だったでしょうか!

修学旅行出発

画像1
画像2
4月27日,予定通り6年生は元気に出発しました。1泊2日ですが,クラスの絆を深め,思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
出発式では,校長先生と今年のテーマを確認しました。

図書館オリエンテーション

図書館オリエンテーションをしました。学校図書館の使い方や,本の分類について,遠山先生に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

画像1
いよいよ出発が明日になりました。各班での最終確認をやりながら,準備も着々と進みました。明日は元気に全員で行けるように,荷物と心の準備を万全にしておきましょう。そしてこのメンバーで行く修学旅行は最初で最後です。
みんなが最高だ!といえる世界一の修学旅行にしましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞教室 給食週間開始
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)
2/2 豆つまみ大会た(1〜2)年

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp