京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:79
総数:872233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みんな遊び 1年生

画像1
画像2
画像3
今日は,出張がないので,午前中ゆっくりと教室を見て回りました。

運動場では,1年生がキャーキャー言いながら走り回っています。

朝晩は寒いのですが,陽がさすとポカポカと暖か。

1年生が,鬼ごっこの様なものをしています。

必死で逃げ惑う1年生,本気で追いかける担任のF先生。

無情にも,子どもたち片っ端から捕まります。アフリカのサバンナの様な情景。

F先生,陸上でインターハイに出場したアスリートですからね。




じどう車ワールド作成中

画像1
画像2
画像3
じどう車ワールドを作っています。
みんな自分の車を活躍させる場を,
グループで話し合って作っています。
どんなのが出来上がるのだろう…。

1年生集合!!

画像1
画像2
運動委員会さんに遊びを紹介してもらいました。
「一方通行鬼ごっこ」と「王様ドッヂボール」に分かれて
1年生で遊びました。
みんなとっても楽しんでいました!!

招待してもらったよ!

画像1
画像2
画像3
2年生が「あそびフェスティバル」に招待してくれました。
「はやくその日になれ〜。」と子どもたちはつぶやいていました。
わくわく!!楽しみだね!!

体力づくり

画像1
画像2
なわとびをする前に,5分間走をしています。
5分間「歩かない。止まらない。」を目標に頑張っています。

2年生 図工 紙から生まれた…第二弾!

画像1画像2
 もちろん,カニさんや魚さんもいます。
カニの大きなはさみがかっこいい!今にも動きだしそう。
目の表現もしっかりと出ています。

魚は,時間をかけてうろこを一枚一枚切って丁寧にはった力作です。
うろこの表現が生きていますね!

 来週はどんな作品が刷り上がるか,楽しみです。

2年 図工 紙から生まれた…第二弾!

画像1画像2
 ペンギンたちも登場。
同じペンギンでも,全然違いますね。
羽を大きく広げていたり
しっぽを梱包材で表現していたり…。

 可愛い鳴き声が聞こえてきそうです。

2年生 図工 紙から生まれた…第二弾!

画像1画像2
 今週も版画をどんどん刷っています!

 今日紙から生まれてきたのは,カメくんたち。
甲羅の表情が紙でよく表現されています。
 手足の梱包材での表現もいいですね。

2年 学活 旬の食べ物

画像1画像2
 話しあった結果!
左のようになりました。

ここからまた話し合います。
「カボチャは,夏に畑で見たことがあるので
夏だと思います!」

さすが大宮っ子,地域の畑をよく見ています。

 話し合いの結果,右のようになりました。
正解!三つ葉は,最後まで難しかったようですね。
苦みがあるのが春の野菜の特徴です。

これから,おいしくて栄養満点の,
旬の食べ物をさらによく味わって食べられるといいですね!

2年生 学活 旬の食べ物

画像1画像2
 さあ,学んだことを生かして,
野菜の旬はどの季節かをグループで考えます。

カリフラワー
みかん
ごぼう
ピーマン
たけのこ
かぼちゃ
三つ葉
ゴーヤ…

簡単なようで,大人でも,
「あれ?秋かな?冬かな?」
と考えてしまう野菜も…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 授業参観・懇談会(学年)
ALT5
1/30 就学前子育て講座10:00(大宮ホール)
1/31 午後特別校時13:40下校
2/1 色覚検査(希望者・1年生)
2/2 小学生のための音楽鑑賞教室10:20〜(京CH:5年)

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp