京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up23
昨日:110
総数:700581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月24日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 5年生は学習発表会の練習を体育館で行いました。これまで教室などのせまい空間で練習してきましたが,広い体育館での練習になると,みんなで合わせるのがなかなか難しいですが頑張っています。

11月24日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 社会では疏水の学習をしています。疏水が完成したことで,京都の町の様子がどのように変化したのか,みんなで考えました。

11月24日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 4年生でも図工の時間,版画に取り組んでいました。彫刻刀の使い方にもだいぶ慣れてきたようで,みんな集中して彫り進めていくことができました。

11月24日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 図工の時間,版画の下絵に取り組んでいました。下絵もだいぶ出来上がったようで,そろそろ,下絵をもとに版を作っていく予定です。

環境エコアワード表彰

 京都西ロータリークラブ主催の環境作文で,本校の児童が入賞し,表彰されました。
画像1

11月22日 就学時健康診断 その3

画像1
画像2
画像3
 新入生のみなさんが次回学校に来ていただくのは,2月14日(水)の半日入学です。またみんな元気に梅津北小学校に来るのを待っています。

11月22日 就学時健康診断 その2

画像1
画像2
画像3
 5年生は各健診会場での受付や新1年生の子の誘導など,梅津北小学校の代表として頑張ってくれました。もうすぐ最上級生になるのだという実感もわいてきたことだと思います。

11月22日 就学時健康診断 その1

画像1
画像2
画像3
 平成30年度に入学してくる児童の就学時健康診断がありました。お家の方と一緒に来る新1年生を,来年度最上級生となる5年生が優しく迎えてあげました。

給食室より

画像1
 11月22日(金)

 全粒粉パン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため

 『肉だんごのスープ煮』の「肉だんご」は、豚ひき肉に、生姜・玉ねぎ・片栗粉・塩・こしょう・料理酒・醤油・水を入れて、よく混ぜ合わせてから一つ一つ形を作りながら、心を込めてスープの中に入れて作りました。今日は、白菜・人参・はるさめ・うずら卵と一緒に煮ました。肉だんごと、野菜の甘みやうま味、いろいろな食感が味わえます。

 子どもたちから、「『肉だんごのスープ煮』の肉だんごも野菜も、美味しかったです。」と、感想をくれました。

11月22日 3組の授業風景

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で落語を発表する3組。舞台で落語を披露しますが,その背景作りも頑張っています。ぜひ見てほしいと言うので,教室をのぞいてみました。本番まであと1週間。いい発表ができるように頑張ってくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 タグラグビー全市交流会 漢字検定
1/31 SC 音楽鑑賞教室(5年)14:00
2/1 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp