京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:48
総数:406546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

朝会

朝会では,校長先生が12月の人権月間についてと,土曜日と日曜日に下鴨小学校体育館で行われたPTAバレーボール大会の事について話をしました。
画像1

6年生が下鴨中学校に行きました。

部活動体験の後は授業体験を行いました。それぞれの教科に分かれて楽しく中学校の授業を体験する事ができました。
画像1
画像2
画像3

6年生が下鴨中学校に行きました。

子ども達は中学校の先輩の指導で楽しく部活動体験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生が下鴨中学校に行きました。

6年生の子ども達が下鴨中学校に行って部活動体験と授業体験を行いました。まず,体育館に集まり,中学校の校長先生の話,生徒会長の話を聞きました。そのあと,それぞれの部活動のキャプテン・部長の生徒さんと一緒にそれぞれの活動場所へ移動しました。
画像1
画像2

4年 わくわく理科

以前高校で教鞭をとられていた先生にお越しいただいて理科の授業を行いました。プラナリアの再生について子ども達は学習しました。双眼実態顕微鏡でプラナリアを観察したり,プラナリアの再生する様子を観察したりしました。
画像1
画像2
画像3

健康すこやかサロン

今月のすこやかサロンには4年生が参加しました。リコーダーの曲を披露しました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動

図書室では高学年の子ども達が絵本や紙芝居の読聞かせをしていました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動

体育館ではバドミントン,縄跳び,ドッジボールをして仲良く遊びました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリー活動

フレンドリー活動を行いました。月1回の活動ですが,回数を重ね子ども達は同じグループの友達と仲良く遊んでいました。運動場ではドッジボールや鬼ごっこをしていました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応教職員研修

避難訓練に続いて中間休みに教職員が下鴨警察の方から研修を受けました。さすまたの使い方など教えていただきました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 土曜学習 漢字検定
1/29 後期読書週間(2月2日まで)
1/30 5年音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)
1/31 6年租税教室(2・3H) 色覚検査(1年・希望者)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会案内

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp