![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:54 総数:366941 |
5年生 「スチューデントシティへ行こう!」4
第3ピリオドが終わり,各ブースで一日の反省をしました。売上について確認したり,自分自身ふりかえって頑張ったことを伝えたりしました。
最後は各ブースの代表者の報告と区長さんの閉会宣言で学習は終了です。子どもたちは「疲れた〜でも楽しかった!」と明るい表情でした。ここで経験したことを,これからの自分につなげていってほしいと思います。 ![]() 5年生 「スチューデントシティへ行こう!」3
最後の第3ピリオドです。お店側は最後の売り込みと気合十分!買う人たちは,自分で稼いだお金でいっぱい買うぞ!という雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() 5年生 「スチューデントシティへ行こう!」2
活動は,第1ピリオド,第2ピリオド,第3ピリオドに分けられ,それぞれのピリオドの中で交代制でショッピングや仕事をしました。
最初は慣れないことも多く,緊張している様子がとても伝わってきましたが,回数を重ねるごとに徐々に慣れていった様子でした。仕事の手際が良くなったり,丁寧な接客が自然にできるようになったり,あいさつの声が大きくなったり…短い時間の中で子どもたちがたくましくなっているように感じました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「スチューデントシティへ行こう!」1
11月28日(火)に,京都市生き方探求館スチューデントシティへ行ってきました。朝登校してきた子どもたちは,「楽しみだなぁ」とわくわくしている気持ちと「ちゃんんとできるかなあ」と不安な気持ちが入り混じっている様子でした。
生き方探求館に着き,所員の方からのお話を聞いたり各ブースに分かれて活動したりすることで,よりいっそう緊張感が高まっていました。 ![]() ![]() たいよう 道徳 『二わのことり』![]() ![]() ![]() みそさざいのみっちゃんとやまがらのやまちゃんになりきって, ペ―プサートでお話しました。 琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() たてわり活動![]() ![]() ![]() たてわり活動![]() ![]() ![]() 少年補導ドッチボール大会
11月19日。佛教大学の体育館で、ドッチボール大会がありました。紫竹小学校は8名参加しました。大宮小学校、衣笠小学校、紫野小学校と対戦しました。相手のチームは、12名で、人数だけでもかなわない試合です。それでも、必死にボールをかわしたり投げたりして、最後まで頑張りました。汗びっしょりの半日でした。お疲れ様でした。お世話になりました紫竹少年補導の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 藍染体験教室
11月18日(土)に土曜学習「藍染を体験しよう」という体験教室が行われました。1年生から6年生までの28名が参加して、地域の先生から藍の歴史や手さげ袋に藍の色を染めていく方法を教えていただきました。子どもたちは自分のオリジナル作品を、一人ひとりがこだわりを持ってつくり上げていました。偶然できた模様や計算してできた部分を見ながら、思った以上の出来上がりに、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() |
|