![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205259 |
ごちそう パーティーをはじめよう!![]() ![]() ![]() 「ごちそうと言えば?」とたずねると,「ロールケーキ」「スパゲッティ」「寿司」「フルーツ」といろいろ出て来ました。 楽しいパーティーになるように,どんな形がいいか考えて,作り方を工夫しました。 中でも,絵具に色を混ぜる活動が楽しかったらしく,子どもたちは「次は,赤にしよ。」と着色を楽しんでいました。 全校マラソン大会![]() ![]() ![]() この日までに,毎日,中間マラソンに取り組んできました。 寒さの厳しい日でしたが,保護者の皆さんの温かい声援を受け,力いっぱい走りきりました。走りきって満足している子,くやしくて涙を流していいる子など様々な思いがあふれたマラソン大会でした。 ウキウキタイム![]() これは,「宝はこび」という遊びです。 子どもたちは,「あぁ,しんどい。」と言いながらも,ワーワー言いながら 遊びを楽しんでいました。 マラソン大会![]() 間もなく低学年からスタートします。 なお,2年1組は後日実施いたします。 人権参観・懇談会 4![]() 学校から人権教育の取組について説明した後,参観してもらった遊びを保護者の方にも体験してもらいました。予想以上に盛り上がりました。 その後は意見交流です。遊び体験の感想や日頃の子ども達の様子等,遊び体験同様に話しが盛り上がりました。 ![]() 人権参観・懇談会 3
世界の遊びを体験した後は,感想の交流です。
感じたこと思ったことを自分の言葉で発表していました。 ![]() ![]() 人権参観・懇談会 2
人権集会の世界の遊び体験の様子の続きです。
パナマの「グザニート」,韓国・朝鮮の「ハングルかるた」,タイの「ガーファウカイ」の様子です。 ![]() ![]() ![]() 人権参観・懇談会 1
今日は人権参観・懇談会でした。
5校時は人権集会を参観してもらいました。 今年度は「国際理解」に焦点をあて,世界の遊びをたてわりグループで体験しました。 まずは,ドイツの「ものあてゲーム」,アメリカの「ホットポテト」オーストラリアの「伝言ゲーム」の様子をご紹介します。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動 2回目![]() 様子を伝える言い方を教えてもらい,missing GAMEやジェスチャーゲームをしました。 ちょっと難しい言い方だったけれど,ゲームを通して少しずつ慣れることができました。 ものの 名まえ![]() まとめてつけた名前から,ひとつひとつの名前を挙げていき,お店屋さんごっこをします。 |
|