京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:17
総数:661860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

社会見学 3

画像1
交通安全の対策や交通渋滞、交通規制についての警察のお仕事についても学びました。写真は信号機のライトを実際に触らせてもらっているところです。

社会見学 2

画像1
画像2
画像3
続いて施設の中の見学です。まずは110番電話受理の対応や緊急対応の仕方を学びました。

社会見学 1

画像1
画像2
画像3
4年生は、午前中、京都府警察本部に社会見学に行きました。まずは案内コーナーでいろいろ見学したり体験したりしました。

わかば 12月のわかばノート

毎月のわかばノートに季節のイラストをかいています。
リースやサンタさん,ケーキやとなかいなど
かわいい絵がたくさんできあがりました。
丁寧にかくことができました。
画像1
画像2

わかば サンタさん作り

トイレットペーパーの芯でサンタさんやとなかいを作っています。
両面テープをめくるのがとても上手になりました。
かわいいサンタさんができそうです。
画像1
画像2

わかば カーリー先生

わかば学級にもカーリー先生が授業に来てくださいました。
たくさんの写真を見せてくれながら,自己紹介をしてくださいました。
猫2ひき,犬1ぴき飼っていることにびっくり〜
とても楽しい時間でした。
今度はいっしょに給食を食べたいと思います。
画像1

わかば 乾燥対策

インフルエンザ予防のために
手洗い,うがい,換気にこころがけています。

保健室の佐々木先生が乾燥予防のために
今年もタオルを5枚用意してくれました。
毎朝,5年生と4年生がタオルをぬらしてしぼって
かけてくれます。
画像1

藤中オープンスクール 3

画像1
画像2
画像3
2組は、英語科の授業体験をしました。オールイングリッシュの授業に戸惑いながらも最後は随分慣れてきました。

藤中オープンスクール 2

画像1
画像2
画像3
続いて授業体験をしました。1組は体育で、創作ダンスの授業を受けました。

藤中オープンスクール 1

画像1
画像2
画像3
6日(水)の午後に6年生は、藤森中オープスクールンに参加しました。まずは、4小学校合同での歓迎会全体説明会がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 6:市内ラリー ALT
1/27 漢検本番
1/29 クラブ12 スクールカウンセラー
1/30 スマイル集会 入学説明会
1/31 5:音楽鑑賞教室
2/1 A5校時 フッ化物洗口
半日入学・子育て講座 小さな巨匠展 作品搬入

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp