京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up5
昨日:63
総数:664978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

みさきの家18

画像1
画像2
こちらはバンガローの様子です。
こちらも,協力してシーツをたたんでいます。
みんな朝からきびきび動けていますね◎

みさきの家17

画像1
画像2
2日目の朝がやってきました。
テントの様子です。
起床時刻には起きて,協力してシーツやシュラフを片付けています◎

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
あいさつ・5分前行動・来た時よりも美しく
みさきの家での行動目標です。
この3つを意識して,明日も頑張ってほしいです。

みさきの家15

画像1
バンガローはすっかり寝静まっています。
一日目は野外炊事にナイトゲーム,疲れたことでしょう。
明日は磯観察にキャンプファイヤーがあります。
楽しみで,夢に出ているかもしれませんね。
おやすみなさい。

みさきの家14

画像1
画像2
就寝時間になりました。
初めて寝る,バンガロー・テントにわくわくです。
明日に備えて,しっかり疲れをとってもらいたいです。

みさきの家13

画像1
画像2
ナイトゲームを無事終え,みさきの家一日目のプログラムをほぼ終えました。
二日目に向けて係会議をしたあと,それぞれの班で話し合いです。
一日目より二日目,三日目と,より協力できるといいですね。

みさきの家12

画像1
画像2
食べたら,使った道具をきっちり片付けます。
小さな汚れまで厳しくチェックされるので,みんな一生懸命に取り組みます。
子どもたちは隅々まで丁寧に洗っていました。

みさきの家11

画像1
画像2
カレーが完成しました!
一人一人が自分の役割をやり切り,やっとの思いで作ったので喜びもひとしおです。
友達と一緒に外で食べるカレーは最高ですね。

みさきの家10

画像1
火を自分たちで起こすのも,初めての体験です。
校長先生にやり方を見せて頂き,いざ挑戦!

みさきの家9

画像1
画像2
いよいよ野外炊事です。
ドキドキワクワクのカレー作り!
うまくできるかな…??
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 6:市内ラリー ALT
1/27 漢検本番
1/29 クラブ12 スクールカウンセラー
1/30 スマイル集会 入学説明会
1/31 5:音楽鑑賞教室
2/1 A5校時 フッ化物洗口
半日入学・子育て講座 小さな巨匠展 作品搬入

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp