京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:158
総数:460993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

12月16日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バス会社の車庫でしばらく待機した後,スタート地点に向かいました。

12月16日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11:30頃から高野橋と高野交差点の間で,「新シモガーモバス」が導入されたことをお祝いするパレードが行われました。指先が冷たくなりましたが,1年生も頑張って演奏してくれました。パトカーを先頭に,横断幕,キャラクター,高野中吹奏楽部,地域の交通安全でお世話になっている方々の順に行進がありました。下鴨署から,担当の方に来ていただき,安全に集合場所に向うことができました。

12月16日(土)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 パレードは予定通り行われます。写真は,約1時間後に迫っている本番に向けて練習に励む吹奏楽部員たちです。

12月15日(金)学校の様子

 明日午前,校区内のバス会社が,2台のラッピングバスを導入したことをお祝いし,「パレード」が開催されます。高野橋付近から高野交差点までの東行き区間の車両の通行がストップとなり,高野中吹奏楽部が演奏をし行列を歩きます。当日は,11:30頃からパレードが始まります。吹奏楽部による軽快で華やかな演奏を是非お楽しみください。なお,雨天の場合は残念ながら中止となります。当ホームページで10:00すぎにお知らせいたします。

12月15日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では放課後「進路学習会」が行われています。あらかじめ申し込みをした生徒たちが,この1時間で学習したい教材を持参し,一生懸命に学習に取り組んでいます。

12月15日(金)学校の様子

 2年生は,先ほど出町柳駅で解散をしています。

12月15日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年の総合的な学習の時間(6時間目)の様子です。来年度5月に行う「生き方探究チャレンジ体験」を見据え,図書室の本を使って,仕事について調べる学習が始まりました。どの生徒も将来自分が働く姿をイメージしながら熱心に調べ学習をすすめていました。

12月15日(金)学校の様子

 2年生一行は,京橋駅を15:27分発の特急電車に乗車しています。

12月15日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の金曜日に今学期の終了式が行われます。1年で最も長い学期は,あと1週間というところまで来ています。
 さて,図書室開館も,19日,20日のあと2日間のみとなりました。現在,生徒のみなさんに選書会で選んでもらった新しい本が、どんどん入って来ています。冬休み明けまで,5冊の本を借りることができます。クリスマスの絵本コーナーもあります。ぜひ、図書室に来てください。みなさんの来室をお待ちしています。ディスプレーも,冬,雪,クリスマスを意識したものに変わっています。

12月15日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 花時計のまわりの花の植え替えが終わりました。雑草が抜かれ,ビオラが花を咲かせてくれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 3年学年末テスト1日目 1,2年学習会 ノークラブデー
1/25 3年学年末テスト2日目 預り金振替日
1/26 3年学年末テスト3日目
1/30 1〜3時間目1,2年学習確認プログラム

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp