京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:57
総数:954640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

昔の道具

画像1画像2画像3
 社会科の学習で昔の道具を見に,校内の郷土資料室に行きました。沢山の展示物に多くの子が驚いていました。興味をもって見たりノートに名前をメモしたりしていました。

季節と生き物(冬)

画像1
理科の学習では、学校の中の生き物の様子を観察しに行きました。
サクラやハナミズキ、アラカシなど、生き物の様子をこれまでの季節と比べながら観察していました。

初めてのプレジョイントプログラム

 5年生からのジョイントプログラムに向けて3年生は,プレジョイントプログラムに取り組みました。初めての経験で「ドキドキする〜。」「どんな問題なんかな〜。」とつぶやいていました。みんな真剣に取り組んでいました。終わった後に,さっそく教科書を出して「合ってた〜!」「まちがった〜!そう,これやったんや〜。」などと確認する姿を見て,次につながりますようにと思いました。
画像1画像2

豆つまみ大会

 給食週間の取組で,豆つまみ大会がありました。クラスから選抜7名が代表して競いました。みんな上手につまんでいました。この機会に箸の使い方も意識できたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

力加減はどうでしょう?

画像1
 理科は,「てこのはたらき」を学習し始めました。支点,力点,作用点などの言葉を覚え,重りを持ち上げるのに必要な力を実験して調べました。いろいろ試してみて,どうしたら少ない力で持ち上げられるのか,よく考えていました。
画像2

冬休み明け学年集会

 1時間目に学年集会を行いました。5年生もあと3か月となりましたので,もう一度学校の決まりや,学習のこと,行事のことを6年生を見据えて話しました。残りの時間を有意義に過ごしてほしいです。
画像1

気持ちを新たに 1年

画像1
画像2
 冬休みが終わりました。今日から、授業再開です。朝会で校長先生をはじめ、いろんな先生の話を聞きました。委員会の発表もしっかり聞きました。気持ちを新たにしてみんなは頑張ります。

年初めの学年集会

 冬休みが明けて,今日から学校生活が再スタートしました。卒業まで,いよいよ残すところ50日です。学習,生活,まわりの人との関わり方など,毎日の生活の中で,”HERO"の姿を見せてくれたらと思います。
画像1

今日から授業再開です

画像1
長い冬休みも終わり今日から授業が始まります。
今日から,子どもたちの元気な声が戻ってくるのが楽しみです。

この寒い中,中庭のひまわりが花を咲かせています。このたくましさ,見習いたいものです。

かしのみ 年賀状

画像1画像2
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

かしのみ学級の冬休みの宿題だった年賀状が
届いています。

冬休みももうすぐ終わりです。
1月9日元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp