![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132375 |
できること・できないことを紹介しよう(5年)![]() ![]() 中間ランニング(5年)![]() 割合(5年)![]() ![]() ![]() もののとけ方(5年)![]() ![]() ![]() 2年 てのひらを太陽に![]() ![]() 2年生のみんなも知っている詩で,楽しみながら読むことができました。 「大切なところはどこかなあ」 「ここは,強く読んだ方がいいと思う」 「生き物のところはやさしく読みたいから,人数を減らしたらいいと思う」 など,工夫をしながら音読をすることができました。 その後は,2年1組バージョンの「てのひらを太陽に」を考えました。 ひとり1行を担当し,みんなでひとつの詩を完成させました。 「生きているから あそぶんだ」 「生きているから やさしいんだ」 「生きているから 好きなことするんだ」 「生きているから わらうんだ」 「生きているから 楽しいんだ」 「生きているから うれしいんだ」 など,2年生らしい前向きな言葉がたくさん並びました。 バッタやカエル,トンボ,イルカ,ジンベイザメ,アザラシ… など生き物もたくさんでてきます。 読んでいると,にっこり笑顔になるような, 楽しい詩が完成しました。 1年 図工「うつした かたちから」![]() ![]() ![]() ローラーに好きな色の絵の具をつけて,コロコロコロ・・・。まっすぐにしたり,ななめにしたり,しましまにしてみたり,どの子も思いついたことを楽しそうに試していました。友だちの活動の様子を見て,「きいろとピンクの組み合わせ,きれいだね!」「色を重ねると,ちがう色ができたよ」とお話する様子も見られました。 活動の終わりには,冷たい水に手を真っ赤にしながら,使ったローラーをきれいに洗ったり,絵の具のついてしまった机や床をきれいに拭いたりと,一人一人がしっかりと片付けをすることができました。子どもたちが,自分で仕事を見付けテキパキと動いたので,あっという間に片付けも終わりました。とっても素敵な姿です。 2年 今日はクイズ大会!![]() ![]() 冬休みが明けて係活動も再開しました。 先週は,さっそくお笑い係さんのお笑いライブがありました。 今日のお昼休みは,クイズ係さんによるクイズ大会でした。 どの子も,係の活動をとても楽しみにしています。 自分の係の企画を進めることが楽しいのはもちろんですが, お友達の係の企画にも楽しんで参加をする姿を見ていると, 春からの成長を感じます。 今後も,絵本の読み聞かせなどいろいろと考えているようです。 楽しみにしておこうと思います。 1年 元気にスタート!![]() ![]() 体育では,校内持久走記録会に向けて,持久走の学習が始まりました。寒い中ですが,どの子もほっぺたを真っ赤にしながら,一生懸命走っています。歩いたり立ち止まったりすることなく,走り続けられるようにもなってきました。しんどいことも,友だちと声をかけ合いながらがんばろうとする姿に,成長が感じられます。 1年生も,残り3ヶ月。2年生に向けて,さらに大きく成長できるよう,みんなでがんばりたいと思います! すぎの子 生活単元 「たこあげをしよう」
凧揚げをしました。風にも恵まれ,予想よりもうまく飛ばすことができ,子どもたちも大喜びでした。寒さを忘れ,元気に運動場をかけ回りました。教室でも,こま回しや福笑いなど,お正月の遊びが流行っています。
![]() ![]() ![]() 5年 なかまの日![]() ![]() ![]() 『「マダン」を知り,朝鮮半島の伝統音楽を体験しよう。』 というめあてのもと学習をしました。 ゲストティーチャ―として,凌風小学校の金先生に来ていただき, 日本と朝鮮半島の歴史的なつながりや東九条マダンについて教えていただきました。 その後,朝鮮半島の伝統音楽である,チャンゴの体験をしました。 最後には,いろいろな楽器と合奏することができました。 |
|