京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up25
昨日:45
総数:664863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

外国語活動 What do you like?

画像1
画像2
What do you like?では,オリジナルのしおりを作るために,
好きな色や形を尋ねたり伝えたりします。

今日は色や形の英語の言い方について学習をしました。
色んなゲームをして,楽しく英語に親しめました。

運動会 色練習(黄)

画像1
黄色(3年は3組)の色練習が行われました。
初めての応援練習でしたが,話題の曲が使われているようで,すぐに覚えていました。
放課後にも口ずさむ様子が見られました。

お誕生日会

お誕生日係主催のお誕生日会が開かれました。
ゲームをしたり,歌を歌ったりと楽しい時間になりました。お誕生日係がしっかりとしきってくれました。
画像1

総合的な学習まとめ

安全ボランティアさんにインタビューして,どのような思いで朝の活動をしてくれているのか調べる活動をしていました。今日は,その活動のまとめです。各グループがいろいろな発信の方法で安全ボランティアさんの思いを他学年に伝えることができました。
画像1

3年 音楽「リズムづくり」

 音楽で手拍子を使って「リズムづくり」をしました。4小節を小さなまとまり,大きなまとまりとし,タンやタタ,ウンなどいろいろと組み合わせて楽しんでリズムをつくることができました。グループでリズムを考え,練習をし最後の時間に発表をしました。次回はリズムの打ち方を工夫したり,手拍子以外の音の出し方をしたりしてリズムを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

わかば 「こくご」拗音の練習

小さな「ゃ」「ゅ」「ょ」のある言葉の学習をしています。
絵に合っている言葉を選択します。
コンテンツを利用してゲーム形式のような学習を子どもたちはのりのりでしています。
画像1

6年 エプロンを作っています!

 家庭科『 思いを形に 生活に役立つ布製品 』の学習で,エプロン作りをしています。
 前回の学習では,身長に合わせて「短」「中」「長」から裾の長さを選び,チャコペンシルで印をつけました。
 そして今日は,ペアの友だちと協力しながら,布を裁ち,三つ折りしてまち針で止めました。
 安全にはくれぐれも気をつけて,作業をすすめていきたいと思います。
画像1
画像2

砂川学区民体育祭 2

 たくさんの競技が行われ,会場全体が白熱しました。
 そして,盛況のうちに,無事,閉会式を迎えることができました。
 体育振興会をはじめ各種団体の皆様,地域の皆様,保護者,子どもたち,教職員で盛り上げたとてもいい体育祭となりました。
画像1
画像2
画像3

砂川学区民体育祭

 さわやかな秋晴れの中,砂川小学校運動場にて,砂川学区民体育祭が行われています。
 来賓の方々をはじめ,たくさんの学区民の皆さんが参加され,盛り上がっています。
画像1
画像2

スーパー見学 9

画像1
画像2
最後に質問タイムを取って頂いて,疑問に思ったことや知りたいことを質問しました。
「どういうときが一番楽しいですか?」という質問には,「お客さんが喜んでくれることが一番嬉しいことです。」と店長さんは話していました。
お客さんに喜んでもらいたいという気持ちから,たくさんの工夫がなされていたんですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 ALT
1/24 1:深草幼稚園と交流
1/25 新木曜校時 わ:食の指導 フッ化物洗口
1/26 6:市内ラリー ALT
1/27 漢検本番
1/29 クラブ12 スクールカウンセラー

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp