![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:138 総数:934082 |
5年生 とび箱運動
動画を撮って,スローで自分の動きを確認しています。
自分の姿を動画で見ることで,どこをどのようにすると良いかより分かりやすくなります。 飛び越した後は,友だちからのアドバイスも次のめあてになります。 声をかけ合って,できる技が増えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 とび箱運動
ちょっとがんばればできそうな技に挑戦しています。
練習する場を工夫して,安心してとびこせるようにしています。 どんどん「できるようになってきた!」の声が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 夕方ランニング
寒さに負けず夕方ランニングに参加している子どもたち!
本当に素晴らしいです。 毎回,コツコツがんばって参加している人もいます。 タイムにも結果があらわれています!! ![]() ![]() ![]() 5年生 ミシンにトライ!
家庭科の学習でナップザックを作っています。
ミシンの使い方を確認して,一つ一つ確認しながら丁寧に縫っています。 子どもたちは,早く自分で作ったナップザックを使いたいようです。 仕上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 12月の児童朝会
保健安全委員会の人からスリッパをそろえるよう呼びかけがありました。
次の人も気持ちよく使えるように,一人一人が気をつけられるといいですね。 また,運営委員会から今月の目標の発表もありました。 ![]() ![]() ![]() 福祉もちつき大会
9日(土)に福祉もちつき大会がありました。
朝早くから地域のみなさんが集まって,もちつきの準備をしてくださいました。 そして,つき始めるころには,多くのこども達が集まってきて,みんなで楽しくもちつきを行いました。 つきあがったもちは,みんなでおいしくいただきました。 社会福祉協議会の方・PTAの方・おやじの会の方をはじめ多くの地域の方にお世話になりました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() What food do you like ? その1
「What food do you like ?」の学習のまとめとして、友だちの好きな食べ物調べをしました。「するめ」って英語でどういうのでしょう・・・?
![]() ![]() ものの重さを調べよう その1
同じ体積でも物の種類が違うと重さはちがうのか?という疑問を、実際に計測して解決しました。手でもってみると・・・。「ほうほう・・・。」実際に触れることで理解も深まります。
![]() ![]() ものの重さを調べよう その2
「はかり」の使い方も慣れたもの?です。「g(グラム)」の感覚も、分かってきましたね。
![]() ![]() 2年生 体育 表現「スイミー」![]() ![]() ![]() 動きの言葉をいろいろ見つけながら,それぞれに楽しく動き回っています。 |
|