京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up37
昨日:57
総数:313766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

版から広がる世界

画像1画像2
図画工作では,「版から広がる世界」の学習を進めています。
今年度の木版画は,裏彩色という技法を使って作品を製作します。

題材は「宮沢賢治の世界」。『やまなし』や『注文の多い料理店』といった宮沢賢治さんの作品の中から,お気に入りの1場面を版に表します。

今日は,アイデアスケッチを板に写し,彫刻刀で彫り始めました。
1年ぶりの彫刻刀に,少し緊張気味の子どもたちでした!

算数〜重さ〜

はかりを使って重さの学習をしています。調べたいものをはかりに乗せ,一目盛りが何グラムなのかを考えて,物の重さを調べました。
画像1
画像2

自然守りたい!フジバカマ まとめの会5

画像1
挿し木から 地域の方々にお世話になり
台風を何度も乗り越え
立派に育った フジバカマ

シジミやツマグロヒョウモンなど
いろいろな虫がやってきました

けれど,アサギマダラはなかなか来ません
大丈夫かな…と心配になりながらも
お世話をして待ちました

マーキングの学習では教室にヒラヒラと
アサギマダラが舞い
大騒ぎになりました

兵庫で発見された知らせを受けたときは
本当に嬉しかったです
アサギマダラが旅するチョウであることを
実感することができました


たくさんの方々に支えられて
こんな素敵な学習ができました
本当にありがとうございました

竹の里小学校の自慢が一つ増えました

画像2

自然守りたい!フジバカマ まとめの会4

フジバカマの鉢がある観察池前に移動して

今年度最後の仕上げ
はさみで チョッキン!!

 ‘かたくて なかなか 切れないよ’
 ‘やったー 見て見て やっと切れたよ’

と,なかなか苦戦した4年生の子どもたちですが
最後まで,自分でやり遂げることができて
とても,満足そうでした

もちろん,根と茎の一部は残しています

これで,来年また芽が出るそうです

画像1
画像2
画像3

自然守りたい!フジバカマ まとめの会3

代表児童からのお礼のことばに
地域の方々もにっこり

木ノ山会長さんに受け取っていただきました
画像1
画像2

自然守りたい!フジバカマ まとめの会2

画像1
 フジバカマは秋の七草のひとつ
 フジバカマは絶滅危惧種のひとつ

 小さなかわいい花の香りはいい香りで
 アサギマダラがその香りに誘われてやってきます

  などなど 

 調べた内容を
 各グループがリーフレットを見せながら
 発表しました

画像2

自然守りたい!フジバカマ まとめの会1

4年生 総合的な学習 環境学習
『竹の里 自然守り隊』

リーフレットを作成したので
お世話になった地域の方々を
まとめの会に招待することにしました

学校運営協議会の木ノ山会長さんはじめ
6名の方が来てくださいました


画像1
画像2
画像3

九九を覚えています

画像1
画像2
画像3
 かけ算の学習が進み,今は九九をどんどん覚えています。6・7・8・9の段は,覚えるのが難しいです。計算カードを使ったり,九九がんばり表を見て覚えたり,いろいろ工夫をして覚えています。家でも毎日練習して,しっかり覚えるように励んでいます。

ムラサキキャベツ,7変化!

画像1画像2画像3
理科では「水よう液の性質」の学習を進めています。

今回の実験は,ムラサキキャベツを使って水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどの性質であるかを調べるというものです。

まず,ムラサキキャベツを揉んで汁を出します。
そして,酢や石灰水といった水溶液にその汁を入れてみると…
水溶液が赤や黄色,緑やピンクなど,色鮮やかに変化しました!

子どもたちは科学者にでもなったつもりで実験を楽しんでいました♪

図画工作〜紙版画〜

紙や毛糸などを使って紙版画に取り組んでいます。動きや表情がよく表われるように,作ったパーツを動かしてから貼り合わせ,丁寧に仕上げていきます。なかなか時間のかかる作業です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 自由参観
竹の里小学校未来を考える会保護者説明会 15:30〜
1/27 漢字検定(本校:準会場)
部活動タグラクビー試合

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp