京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:63
総数:263433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

20日(水) くるくるまわして 1年生

画像1
画像2
画像3
好きな色を塗ったり飾りをつけたりして,自分だけの回るおもちゃを作りました。羽をしっかりと折って,回りやすくしています。

15日(金) まきじゃくを使って 3年生

画像1
画像2
巻尺を使って,いろいろな物の長さをはかりました。「どちらの方が長いかな,何m何cmかな。」など,予想を立ててからはかりました。教室の縦と横の長さをはかったあとは,運動場に出て,うんていや総合遊具の高さや長さをはかりました。

14日(木) お話の絵 6年生

画像1
 お話の絵の下絵を描き始めました。これからどんな作品ができあがるのか,楽しみです。

12日(火) 運動会の練習 1・2年生

画像1
画像2
指先までピンと伸ばしたり,さっと座ったり。覚えて踊れる部分が増えてきました。

2年生 かさの勉強をしたよ!

算数の「かさ」の学習で,じょうろに入る水の量をペットボトルを使って,はかってみました。

「どのペットボトルを使えばいいかな。」
「最後はまんたんにならずに半端な量のボトルができた!」
と,班ごとに協力して活動していました。

1Lがどれだけの量なのか,量感をしっかり身につけてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

8日(金) 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火災が起きた時の避難訓練を行いました。「おはしもて」を守り,ハンカチを口に当ててすばやく避難していました。
 避難が終わった後に,放水訓練を見せていただきました。高い建物にも届くような水柱は,とても迫力がありました。

7日(木) 敬老ポスター 1年生

画像1
画像2
画用紙いっぱいに絵を描いています。髪の毛の色や絵に合う言葉…細かいところまで考えながら描いています。

7日(木) ソフトバレーボール 5年生

画像1
チームでボールをつなぎながら,相手コートに返します。それぞれ声をかけあい,ボールをあげていました。

6日(水) 運動会の練習 1・2年生

画像1
右手をあげたり左手をあげたり,ジャンプをしたり…練習,がんばっています。

6日(水) 家庭科(洗濯) 6年生

 6年生は「夏を涼しくさわやかに」の学習で,手洗いによる洗濯の実習をしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 朝読(5−1)
1/23 6年科学センター学習 クラブ(3年生見学 予備日30日)
1/24 フッ化物洗口
1/25 ALT
1/26 全学年5時間授業

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

学校沿革史

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp