京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up10
昨日:23
総数:520894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ 4年 マット運動

4年生の体育でマット運動に取り組んでいます。

ねらい1,ねらい2,それぞれに自分のめあてを設定して活動しました。

互いにアドバイスをしたり褒め合ったりしながら,いい雰囲気で取り組んでいました。
画像1
画像2

4くみ 折り紙

生活単元の学習で,季節の花の折り紙を作りました。

今回は1月に飾る水仙です。

とても難しかったですが,みんなで助け合いながら,とてもきれいな作品が仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

彫刻刀に挑戦

初めて彫刻刀を使いました。

ドキドキしながら使いました。

上手にできて,ほっと一安心です。
画像1
画像2

4くみ クリスマスカード作り

ポップアップ式のクリスマスカードを作りました。

どのアップリケを貼ろうか,お家の方の誰に渡そうかと考えながら,みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工 紙版画 1

紙版画の背景を作りました。

きれいな色の紙を切り,カラフルな風船をたくさん作っていきます。

素敵な風船がたくさん飛んでいますね。
画像1
画像2
画像3

4くみ 図工 紙版画 2

版が完成した人から,まずは背景を刷ります。

和紙を水で濡らし,色がついている版に刷りこむと・・・

きれいなカラー版画が出来上がります。

これまで作ってきた顔の版は,黒インクで刷る予定です。
画像1
画像2
画像3

第20回 京都市PTAフェスティバル

12月16日(土)午前10時より,第20回 京都市PTAフェスティバルが,みやこめっせで催されています。To the future〜笑顔の花 咲かそう〜のテーマのもと,たくさんのブースコーナー・飲食コーナーの出店や,各学校のPTAの方々が作成された,PTA壁しんぶんが展示されています。わが上鳥羽小学校のPTA壁しんぶんも,南区の小学校みんなで寄り添いながら展示されています。企画から作成まで,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

4くみ 5年生 きらきら学習発表会

3時間目は5年生のきらきら学習発表会でした。

4くみ児童は,未来に住むおじいさんの役でした。

難しいリコーダーもバッチリで,素敵な「情熱大陸」を聞かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4くみ 4年生 サッカー

4年生では体育の学習でサッカーに取り組んでいます。

思うようにボールを蹴るのが難しいですが,なかまと一緒に走ってプレーする楽しさを味わっているようです。

「今日はサッカーが楽しかった!」と,4くみ児童も話していました。
画像1

4くみ 1年生 きらきら学習発表会

1年生のきらきら学習発表会がありました。

4くみ児童は,上手にリズムよく鈴を鳴らしていました。

セリフも大きな声で言えていて,花丸でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp