京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:41
総数:309756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 図工 お話の絵の鑑賞会

画像1画像2画像3
教室や廊下にはっているお話の絵の鑑賞会をしました。

・人物の向き
・動き
・表情
・背景
・色

などについて、友達のよいところを見つけました。
できるだけたくさん見つけることを目標にがんばっていました。


3年 国語 ちいちゃんのかげおくりの感想文

画像1画像2画像3
短冊を使用して、感想文のメモを書きました。

・心に残ったこと
・自分とにていること
・くらべて思ったこと

などです。

一人3つは書くことができました。

6年 大文字駅伝予選にむけて

画像1画像2
大文字駅伝予選会にむけて,練習を重ねています。なかなか思うようなタイムが出ずに,落ち込むときもありますが,それでもあきらめずに取り組む姿勢が立派です!

6年 家庭科 エプロン制作

画像1画像2
エプロン作りが進んでいます。わきと裾を縫い,ずいぶん完成に近づいてきました。ポケットの大きさや場所も,それぞれで考えて,しつけをしています。

6年 京都検定

画像1画像2
18日(水)に,京都検定を受けました。5年生は基礎編でしたが,6年生では発展編です。「自主学習でやってきたけど…」と,悩みながらも一生懸命解きました。

6年 運動会ありがとうございました!

画像1画像2
夏休み明けから練習を重ねた組体操。練習の成果を発揮し,いままでの中で一番息のそろった演技を当日に披露することができました。たくさんの応援ありがとうございました。次は音楽フェスティバルにむけて,心を一つにがんばります!

理科 『流れる水の働き』

 雨が降った後の川の水が濁っているのはどうしてだろうという疑問から,
模型の川を作って水は流れながら何をしているのかを調べました。
「浸食」「運搬」「堆積」の働きを見付け,
場所や水量によってその働く力の大きさに違いがあることにも気付くことができました。
画像1画像2画像3

運動会 午後の開始時刻

運動会午後の部は,
予定通り午後1時から行います。
(雨の状態で多少遅らせるかもしれません)

引き続き,
あたたかなご声援をよろしくお願いいたします。

↓ 運動会開会式の様子
画像1画像2

6年 運動会に向けて心ひとつに

運動会を明日に控え,
組体操の最終通し練習をしました。

今まで頑張って練習してきたことを
明日存分に発揮してくれるでしょう。

祥栄小6年生の雄姿をぜひご覧ください!!

画像1画像2

秋の虫さがし

画像1
畑で秋の虫さがしをしたよ。
観察したあとで,また逃がしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp