京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:290
総数:1148780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

チャレンジ体験(25)

画像1画像2画像3
4日間のチャレンジ体験で、生徒たちはたくさんのことを感じたり、考えたりしたと思います。そして、ひとりひとりが事業所の方に「感謝」の気持ちを伝えて帰宅します。生徒たちには、楽しかったことや疲れたことなど、きっと家族のみなさんに「聞いてほしいこと」がいっぱいあると思います。初めて仕事をした感想を、ぜひ家庭での話題にしてもらえたら嬉しいです。来週1月22日(月)にはチャレンジ体験の冊子と封筒(担当の生徒のみ)を持ってきてください。よろしくお願いいたします。

チャレンジ体験(24)

画像1画像2
仕事は丁寧にしたいですね!

チャレンジ体験(23)

画像1画像2画像3
患者さんや利用者さんの体や心のケアも大切な仕事です。

チャレンジ体験(22)

画像1画像2画像3
幼稚園や小学校、大学でも仕事をしました。授業だけでなく、他にもたくさんの仕事があります。

チャレンジ体験(21)

画像1画像2画像3
お客様にお茶をいれたり、ハンバーガーをつくったりしていました。

チャレンジ体験(20)

画像1画像2
チャレンジ体験4日目です。ホテルでは、ベッドメイキングなどお客様が快適に過ごせる部屋を準備をしていました。

チャレンジ体験(19)

画像1画像2画像3
本当にたくさんの事業所にお世話になっています。あと1日でチャレンジ体験が終わります。明日は「もっとこうしたい!」を実践できるといいですね。

チャレンジ体験(18)

画像1画像2画像3
同年代の友だちだけではなく、いろんな人と話をすることで考え方の幅も広がります。

チャレンジ体験(17)

画像1画像2画像3
児童との学び合いパート2です。

チャレンジ体験(16)

画像1画像2画像3
小学校や児童館では、児童たちとともに学びあっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 あいさつ運動
生徒会行事
1/24 代議・専門委員会
PTA行事
1/22 3年生学年委員会19:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp