京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:57
総数:663056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

5年生 虫歯0を目指して

画像1
 歯科検診がありました。虫歯だけでなく,歯磨きがしっかりできているかもチェックしていただきました。毎日しっかり歯磨きをして,虫歯をなくしていきましょう!!

1年 歌の練習

画像1
劇の練習とともに,歌の練習も進めています。
1年生は劇の中で,歌を2曲歌います。
歌を歌うだけではなく,歌詞に合わせて振り付けもしています。
みんな大きな声で一生懸命練習しています。

1年 歯科検診

画像1
今日は歯科検診の日です。
学校歯科医の水谷先生にむし歯がないかどうか,はみがきがきちんとできているかどうかを見ていただきました。
はみがきについては,A,B,Cで評価してもらいました。
はみがきAと言われた子も何人かいました。
毎日しっかり磨いて,歯を大切にしたいですね。

2年 藤中読聞かせ

 藤森中学校のお兄さん,お姉さんが砂川小学校へ来て下さいました。
わくわくする本をたくさん持って来て下さって,読聞かせをしてくださいました。
 声の変化や工夫した読み方に,絵本の世界へ入りこんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 読み聞かせがかり

 「読み聞かせ係」の人が,「くれよんさんのけんか」という紙芝居の読み聞かせをしてくれました。声の強弱や,大きさなどを変えながら,上手に読むことができました。
画像1

わかば 傘のたたみ方

今日はしとしとと,雨が降りしきる一日でした。
傘立てに入れられた傘を見ると,広がったままの傘も見られたので,
じっくりと傘のたたみ方の学習をしました。
右手と左手で動きが違うのではじめはぎこちなかった子どもたちも
何回も練習するうちに上手に巻くことができました◎
画像1
画像2
画像3

2年 視力検査

 視力検査がありました。
視力が低下している児童については,お知らせの紙をもって帰っていますので,受診よろしくおねがいします。
画像1
画像2

2年 体育

 「おにあそび」「ようぐあそび」「すもうあそび」をしています。
それぞれのコツを見つけながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年 豆つまみ大会

 豆つまみ大会がありました。
お箸の持ち方に気をつけ,集中しないとなかなか豆がつまめないので,「難しい!」と苦戦していました。
画像1
画像2

2年生 カッター名人

 カッターの持ち方や使い方の練習をしました。
色々な線を切る練習をし,思うように切れないことに難しさを感じていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 4:トイ・コンテスト 消:出初式
1/22 クラブ11 スクールカウンセラー 給食感謝週間(〜26日(金)) 心あったか週間・総合育成支援教育(〜26日(金))
1/23 ALT
1/24 1:深草幼稚園と交流
1/25 新木曜校時 わ:食の指導 フッ化物洗口
1/26 6:市内ラリー ALT

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp