京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:41
総数:401173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年 山の家長期宿泊学習 30

画像1
画像2
画像3
 しっかり食べて,活動に備えます。
 今日の昼食は,野外炊事です。次の食堂での食事は,夕食です。
 

5年 山の家長期宿泊学習 29

画像1
画像2
画像3
 今日の朝食の様子です。
 すっかり食堂のシステムに慣れ,スムーズに食事をしています。

5年 山の家長期宿泊学習 28

画像1
画像2
画像3
 3日目の朝の集いです。
 明け方の気温はマイナス4度でした。
 
 体操ですっきり身体を目覚めさせて,1日の活動スタートです。

5年 山の家長期宿泊学習 27

画像1
画像2
画像3
 おうちの方からの心のこもった手紙を読んで,家族の優しさや温かさに気づき,感謝の気持ちでいっぱいになりました。素直な気持ちをハガキにしたためました。

5年 山の家長期宿泊学習 26

画像1
画像2
画像3
 2日目の振り返りの会も,各グループ毎で明日からの目標を改めて考えられました。後半はおうちの方からの手紙をサプライズで渡してもらい,読みました。

5年 山の家長期宿泊学習 25

画像1
画像2
 2日目になり,バイキング形式にも慣れて,自分の適量を取って上手に食べています。

5年 山の家長期宿泊学習 24

画像1
画像2
画像3
 1日たっぷり活動したので,夕食が待ち遠しかったようです。
 バランスよくおかずを取って,2日目の夜も元気に,楽しくおいしくいただいています。

1年生 よんでよんで12月

画像1画像2画像3
 今回,4つのお話をしてもらいました。子どもたちが大好き(?)な注射のお話や,いつのまにかしりとりになっている紙芝居,子どもたちがあっと驚く結末の絵本,そして最後にはクリスマスのお話をしてもらいました。読み聞かせをしてもらった後は,それぞれのお話の面白いと思ったところなどを交流し合いました。

5年 山の家長期宿泊学習 23

画像1
画像2
画像3
 少しずつ投げ方がうまくなってきました。よいスコアめざして頑張ってます。 

5年 山の家長期宿泊学習 22

画像1
画像2
画像3
 フライングディスクを楽しんでいます。投げ方のコツをみんなで探っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp