![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:29 総数:353417 |
生活確立習慣の取組
生活確立週間の取組を行っていますが,保健委員の皆さんが手洗いをすすめる呼びかけをしてくれています。かぜなど流行りやすい時季であり,とてもいいですね。こういう活動の継続が,全校生徒の皆さんの意識を少しずつ変えていってくれると思っています。
![]() ![]() 小中合同百人一首大会をしました
校下3小学校の6年生と本校1年生が体育館に集まって「合同百人一首大会」をしました。毎年の恒例行事になっています。グループ分けは事前に小学生と中学生が混ざるようにしてありました。小学生でもたくさん札をとる子がいてびっくりしました。
実施後は,今日の感想を全体の場で述べる場面が設けられました。たくさんの児童生徒が前に出て,感想や意見をお話しすることができました。話した子には拍手も送られ,温かい雰囲気につつまれて終えることができました。 ![]() ![]() 3年生はいよいよ…
1月に入り,3年生はいよいよ受験モードとなっている。
面接練習も始まり,自分の志望理由を話す姿に頼もしさを感じたり,不安に感じたりしながら面接官の役をしています。 面接で大切なことは, 「何をしに,3年間どう過ごし,卒業後にどのようにしていくのか」 が言えること。言葉の明快さに入学への意欲を感じるのです。 今,面接に自信のある人もない人ももう一度その部分を考えてみてはどうだろうか。 また,中学校最後の定期テストも近づいてきています。放課後には,みらスタ(学習会)も行っています。 インフルエンザなど,いろいろと気をつけなければならないことも多いですが,しっかりと乗り切っていってほしいと思います。 避難訓練をしました
阪神淡路大震災から23年。あのとき,建物の倒壊とともに,火災の被害も大きかったことは忘れられません。この時期に避難訓練をして,教訓を引きついでいくことはとても大切だと思います。
昨年より,1分ほど避難時間が短縮されました。ふざけたりせず,速やかに行動できたからだと思います。「もし本当に揺れがきたら・・」これからも真剣に取り組んでいきましょう。 ![]() 生活確立週間(あいさつ運動)開始!
生徒会による「生活確立週間」の取組が始まりました。生徒会本部は朝のあいさつ運動をしてくれていますが,とっても元気がいいですね!あいさつを返してくれる人も多く,とても気持ちのよい朝を迎えました。
![]() あけましておめでとうございます!
本校も本日5日から第3期がはじまりました。朝から元気よく挨拶を返してくれる生徒が多くて,こちらもうれしく思いましたし,連休明けの重たい気持ちが一気に吹き飛んだ気がしました!すすんで挨拶してくれる生徒が多いのもオグ中生の魅力,力だと思っています。
3年生で願書を入れた封筒をもって登校する子がいました。その時期だな,と感じました。願書を書くと「いよいよだな」と思うでしょう。寒い日が続きますが,3年生は特に体調に気をつけて充実した毎日を送ってください。 ![]() ![]() 生徒集会
集会の後半は,生徒会本部の皆さんによる生徒集会の時間をもちました。部活動の分野で京都府代表で出場した男子バレーボール部,陸上部の2人に経験をお話ししてもらいました。高いレベルで活躍する2人にも緊張やつらさがあったのだと感じました。
支えあい,励ましあいが大切です。それぞれの分野でみんなが頑張っているのだと思います。応援し合って困難を乗り越えていきましょう。 また,生徒会スローガンが決まったので,その報告もありました。今後の生徒会活動はこのスローガンをもとに進めていくのでしょう。全校生徒が作り上げる生徒会,期待したいです! ![]() ![]() 全校集会2
研究主任からは,具体的な数字を出されて,学習に対してもっと意欲をあげてほしいというお話しがありました。
生徒指導部長からは,「付和雷同」の言葉が紹介されました。仲良く協力してやることは大切ですが,安易に集団に流されないでほしいとのメッセージでした。中学生の皆さんは,自分を振り返り,一度しっかり考えてみましょう。 ![]() ![]() 全校集会1
2期最終日です。まとめとしての全校集会が行われました。表彰が多かったのが印象的です。いろんなところでオグ中生が頑張ってるんですね!
![]() ![]() 2年学年集会
落ち着いた雰囲気の中で行われた学年集会でしたね。しっかり聴くことができていました。司会や発表をしてくれた代表実行委員の皆さんもやりやすかったと思います。
学習面では,授業がしっかり受けられるようになってきたこと,進路を考え出してほしいこと等のお話しが先生からありました。冨田先生からは,まだまだふざけが過ぎるところがあるから減らしていこうとの趣旨のお話しでした。 2年生の皆さん,確実に成長していますよ!引き続き頑張ってよい学年を作ってください。 ![]() ![]() |
|