京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up20
昨日:54
総数:496846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆5年生 ベースボール◆

画像1
体育では,ベースボールに取り組んでいます。
みんな声をかけあって試合を進めています。

◆5年生 もののとけ方◆

画像1
理科でもののとけ方の学習が始まりました。
この日は,食塩やコーヒーシュガー,アメが溶ける様子を観察しました。

◆5年生 社会ノートまとめ◆

画像1
ニュースがテレビで流れるまでをノートにまとめています。
教室がシーンとして集中しているのが分かります。

6年生 木版画

画像1画像2
昨年から図画工作科で取り組んできた『木版画』がラストスパートです。
インクを付けて,一人一人印刷しています。
運動会の組体操をテーマに,掘り進めてきました。完成が楽しみですね。

【6年生】外国語でカルタ!

画像1画像2
外国語の学習で「文房具」の英語を学習しました。
英語での言い方を知ったあと,グループでカルタをして
英語に慣れ親しみました。
中学校に行くと英語が始まりますので,
少しでも英語を楽しい!と思って進学してほしいです。

◆5年生 リハーサル◆

画像1
山の家の最終係会がありました。
レクレーション係は,キャンドルファイヤーのリハーサルをしました。
本番に向けて,流れを確認できました。

◆5年生 難語句調べ◆

画像1
国語「想像力のスイッチをおそう」の難語句を国語辞典で調べました。
自然と引き方を教え合う姿が素敵です。

【4年生】 土曜学習 漢検にむけて・・・

画像1画像2
土曜学習を開催しました。漢検にむけての勉強をがんばっています。
漢字の読みや書き,部首などを確認しながら学習したことの復習をしていました。
合格目指してファイト!

【4年生】地図を広げて

画像1画像2
社会は日本の都道府県を調べる学習に入りました。
聞いたことのある都道府県,行ったことのある都道府県などを交流したあと,地図帳を見ながら47都道府県の位置と名前を確認しました。
特産物などとも関連づけて,少しずつ覚えていきましょう。

◆5年生 マイムマイム◆

画像1
花背山の家のキャンドルファイヤーでマイムマイムを踊ります。
体育館で練習しました。
本番も上手に踊れるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 1年生 発表会
1/22 5年生宿泊学習(花背山の家)
1/23 5年生宿泊学習(花背山の家)
1/24 5年生宿泊学習(花背山の家)
1/25 5年生宿泊学習(花背山の家)

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

研究

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp