![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:510309 |
ジョギング・なわとび![]() ![]() ![]() 運動場のコンディションがよくないため,体育館で学年体育を行いました。 気温が低い中,大変よく頑張っていました。 わらぐつの中の神様
国語の学習の様子です。
物語を読み,「大工さん」と「おみつさん」の人物像をまとめました。 ![]() ![]() 音楽「海とおひさま」![]() ![]() ![]() この教材は、歌詞を大切にしてうたいましょうというめあてがあります。 海とおひさまの歌詞をじっくりと読んで その様子を絵にあらわしてみました。 次の時間は、それぞれ選んだ歌詞で 海はどんなことを考えているか交流し、 歌ってみます。 割合![]() 全体と部分,部分と部分の割合を求めることができました。 わらぐつの中の神様![]() 全文音読に挑戦しました。 早い班は13分,ゆっくりな班では24分と大きく差が出ました。 おうちでも時間をはかって音読してみてくださいね。 冬休み明け初日です![]() ![]() さて長い冬休みが終わり、学校再開となりました。 今日は2校時の学活のときに、 冬休みの心に残ったできごとについてペアで話合いをしました。 話す人は1分で思い出を話す。 そのあとの2分は質問タイムです。 1分2分と聞くと、とても短いように感じますが、 やってみると意外と長かったようです。 ペアトーク、もっと上手にできるよう、また練習します。 わらぐつの中の神様2
全文の音読を聞いて読み方を確認したり,分からない言葉の意味を国語辞典を使って調べたりすることができました。
![]() ![]() わらぐつの中の神様1
国語の学習の様子です。
年明けから,少し単元を入れ替えて「わらぐつの中の神様」の学習を始めます。 ![]() ![]() 係を決めよう![]() ![]() 冬休み明け初日にもかかわらず,元気いっぱいの姿を見せてくれて嬉しい限りです。 5年生として過ごすのもあと残りわずかです。 貴重な時間を大事にすごしていきたいですね。 「京都市 成人の日 記念式典」に参加してきました。
1月8日(月)の成人の日に,4年生は「京都市 成人の日 記念式典」に参加してきました。
これは,4年生で実施する総合的な学習の時間の「1/2成人式」の取組の一環として,記念式典に実際に参列したりお手伝いをしたりする機会を利用したものです。 冬休み最終日ということもあり全員参加はできませんでしたが,参加した子どもたちは成人を迎えたお兄さん・お姉さんに資料を渡したり,「おめでとうございます!」と元気にお祝いの気持ちを伝えたりしました。成人の方々からは,「こんなかわいい子たちに祝ってもらって,うれしい!」「ありがとうね!」といった声が聴かれ,ほほえましいひと時でした。 式典では,成人の方々がたくさんおられることや会場の大きさに圧倒されながらも,代表の方の思いのこもったスピーチに聴き入っていました。 今回の経験を参考にして,4年生のみんなもぜひ自分の思いや夢を堂々と述べられる「1/2成人式」にしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() |
|