|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:476219 | 
| ひまわり  こちらのクラスでは教科書を読み,国語辞典をつかって言葉を調べています。 こちらのクラスでは,カタカナの学習をしました。 「うまく書けない」 「こうするといいよ」 教え合って学習します。 4年算数「面積」   どれが一番広いかな。 「あといだったら,横の長さが違うから・・・・」 「わたしはここを比べてみました。・・・」 「ぼくも言いたい。・・・」 「テレビのところで説明をすると・・・」 子ども達がいろいろな意見を述べます。 長さに着目をして大きさを比べました。 図工 3年   ステキな作品が出来上がってきました。 水車やねこ,ロケット 子ども達の想像力はどんどん広がります。 家庭科 5年  かわいらしいボタンの目や名前入りの魚 次々に魚が出来上がります。 栄養指導  あまい・すっぱい・にがい・しょっぱい さあ,ピーマンはどの味かな,さつまいもは?トマトは? じっくりと食べてみると,あまい味がしたり.にがい味がしたりしました。 1年算数「たし算」   「10のまとまりができたね。」 「3台のうち2台が入って1台のこる。」 「3を2と1に分ける?」 子ども達は自分の考えを黒板に書いて発表しました。 教職員は授業を見て,その後研究会を行いました。 今回は大学の先生を講師としてお招きし,みんなで学び合いました。 1年算数「たし算」   「車が8台とまっている。」 「10台とまる駐車場に8台とまっています。」 「さあ,この絵では」 「3台来ました。」 「1台は入れない。」 「みんなで問題づくりをしましょう。」 「車が8台とまっています。3台来るとなんだいになりましたか。」 「さあ,絵や数図ブロックを使って考えましょう。」 5年 2   お友達のノートを参考にして,自主勉強の内容が広げていってほしいです。 5年   子ども達はがんばって自主勉強をしてきています。 ノートにはいろいろな工夫があります。 こんな自主勉強をお友達がしているよ とノート交流をしました。 図書館  きれいに並べられた上靴。 どのクラスが図書館で勉強をしているのかと入ってみると, 1年3組でした。 子ども達に「上手に上靴が並べられていますね。」と 声をかけると, いつもだよという表情でした。 |  |