京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

調理実習

 ごはんとみそ汁を作りました。ごはんは,炊飯ジャーではなく,なべで炊きました。ジャーのように上手には炊けませんが,過程を見ることができました。みそ汁は,各班が実を考えオリジナルのみそ汁ができました。家でも,作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ハートフルタイム

 断り方の学習です。断り方によっては,相手とトラブルになることがあります。そこで,スクールカウンセラーの先生に,上手な断り方を教えていただきました。まずは,あやまる。次に,断る理由。最後に,きちんと断る。あるいは,代案を示すことが必要です。班で上手に断る練習をしました。今日,学んだことを実生活にも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

太陽の光を集めて

画像1画像2
今日は前回の実験のやり直しをしました。今日は天気も良く見事みんな光を集めて画用紙を焦がすことができました。これまでに光を集めると明るくなる。光を集めると温かくなる。光を集めると燃やすことができる。の3つのことを学習しました。

もちつき大会(2)

 もちつき大会に合わせて5年生の和菓子販売,えのき学級の小皿販売も行いました。
 また,体育館では,本校の卒業生がリーダーを務める佛教大学ダブルダッチサークルの皆さんのお世話になり,子どもたちはダブルダッチ体験しました。
画像1
画像2
画像3

大盛況!もちつき大会

画像1
画像2
画像3
 PTAもちつき大会実行委員会や地域の方々による企画・準備で行われた「もちつき大会」が,大盛況のうちに終わりました。また,多くの保護者の方々にも,つき手や調理などでお手伝いいただきました。
 つきたてのお餅を美味しそうに頬張る子どもたちの笑顔を,たくさん見ることができました。今ではめったに経験することができなくなった杵でお餅をつくことにも,子どもたちは嬉しそうにしていました。
 今年度も,全校児童の4分の3にあたる120名を超える子どもたちが参加しました。子どもも,大人も一緒になって楽しむことができる半日になりました。

「ふしぎな小皿」販売しました

画像1画像2画像3
 東山総合支援学校にお世話になって作製した「ふしぎな小皿(焼き物)」をもちつき大会で販売しました。えのき学級の子どもたちの力作が,100枚すべて見事に売れました。
 お店屋さんになって小皿を販売する子どもたちは,お客さんへの声かけや代金の計算・受け渡しなど,とても上手にできていました。お客さんに買ってもらった時の子どもたちの笑顔は,とても素敵でした。

いじめについて考えよう!

画像1画像2
 人権学習で「いじめ」について学習をしました。DVDが中心でしたが,子どもたちは「いじめとたたかう」ことに対して新しい発見があったようです。いじめを止めるのは勇気がいります。でも,たたかい方はいろいろです。自分にできる方法で,いじめを許さないクラスを作っていってほしいと思います。

御礼2

 お買い上げありがとうございます。 和菓子屋「和福」社長より
画像1
画像2
画像3

御礼

 和菓子屋「和福」300個見事に完売しました。お買い上げいただいた皆様のおかげです。ありがとうございます。子どもたちは,完売した達成感でいっぱいでした。準備から販売までよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

明日,開店

 和菓子屋「和福」,明日開店です。今日は,販売の練習をしました。300個売り切ることを目標としていますので,みなさま,お待ちしております。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 部活(陸上)
保健の日
3年地域の方との交流会
6時間授業
コリアみんぞく教室
人権啓発(啓発台本確認)
1/19 部活(陸上)
人権部会
ステップアップ1〜3年
2年ランチルーム
PTA役員会・実行委員会・推薦委員会
放課後まなび教室(茶道)
PTAバレー
1/20 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
1/22 書き初め展(26日まで)
和献立
1/23 部活(陸上)
5年出前板さん
コリアみんぞく教室
3年ランチルーム
1/24 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
参観・啓発懇談

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp