![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485235 |
第2回ジョイントプログラム
第2回ジョイントプログラムを実施しました。今回は「国語」「算数」「社会」「理科」の4教科に取り組みました。難しい問題にも,最後まで集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 見上げてごらん 夜空の星を![]() 4年生は理科で「星の動き」の単元に取り組んでいます。 前期には,夏に観られる星座について学習しましたが,今回は冬に観られる星座について学習しています。 空気が澄み渡る冬場には,夏以上に夜空の星がはっきりと観ることができます。 その中でも一番,はっきりと美しく観ることができるのが・・オリオン座! さあ,この写真の中にも映っていますが,実際に夜空を見上げて見つけてみましょう。 (※)星や月は,もちろんおうちの人と一緒に観察しましょう。 私の研究は・・![]() ![]() 4年生は体育科の学習で「ペース走」と「なわとび」に取り組んでいます。 ただ体を動かすだけでなく,「どのようにすれば上手く跳べるのか」「どうすれば一定のペースで走ることができるのか」といったことを友だちと話し合いながら学習を進めています。 4年生の研究は・・・まだまだ続く!! 「だんだんダンボール」をしました![]() ![]() ![]() ダンボールの家や迷路など,思い思いの作品を作りました。 窓や扉を作るなど,さまざま工夫をしていました。 初めて使うダンボールカッターも安全に使うことができました。 教室いっぱいのダンボールで,楽しく造形遊びができました。 静電気に びっくり![]() ![]() ![]() 静電発電機を1年生も見に行きました。 1年生は静電気は,安全。 静電気は面白いと, 見ている教師側がドキドキ・ハラハラ へいきんだいあそび![]() ![]() ![]() 細くて難しいかな すぐに落ちてしまうかなと 心配していましたが, 楽しくドンじゃんけんをしていました。 外国語の授業![]() ![]() 楽しくみんなで音楽!!![]() ![]() ![]() 1年生が今度の児童集会で発表をするので,1年生はけんばんハーモニカ,それに合わせて高学年はリコーダーを練習しました。がんばっていい音を鳴らすことにみんな必死でした。1年生は児童集会に向けて少しでも上達して発表してほしいと思いますし,高学年もリコーダーが上手くなることを楽しんでほしいと思います。 練習が始まりました![]() ![]() 今回の発表では、道徳の時間に学習した「泣いた赤おに」です。 歌と台詞を頑張っています。 少し劇もします。 22日まであと1週間,頑張りましょう。 一段落![]() ![]() 今日の2・3時間目,4年生はプレジョイントプログラムでした。 教科は,国語科と理科。先日の算数科・社会科の時と同様に一生懸命,取り組む姿が見られました。 また,休み時間にはテスト対策の学習をしている人もいました。素晴らしい姿勢ですね! テスト終了後,「やっと終わったー」というホッとした声が聞こえました。4年生の皆さん,よく頑張りましたね! |
|