京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

私はこの絵をこう見ているんだ!

画像1
画像2
画像3
 国語の学習の様子です。「この絵、私はこう見る」で読み取ったことや感じ取ったことを分類しています。みんないろいろなことに気づき,多くの意見でいっぱいになりました。それを意見と事実に分類しました。
 この絵をそれぞれがどのようにとらえているのか,続きの学習が楽しみです。

5年 バスケットボール「ふくにCリーグ」開幕

体育では持久走・なわとびと並行して「バスケットボール」をしています。
今週からいよいよゲーム開始。
どの子も一生懸命ボールを追いかけていました。

まだまだシュートやパスの技能が足りていない様子。
これからゲームを楽しみながら技術や体力を高めていきましょう。
画像1画像2

5年 電磁石の秘密をさぐる。

理科では電磁石の学習を進めています。
毎時間,子どもたちから出てきた疑問をもとに学習問題を設定し,
子ども達が実験方法を考えて進めてきました。

今日は「電磁石のコイルの巻き数を増やすと鉄を引き付ける力は強くなるだろうか?」でした。ペアでの実験も上手に進めることができていました。

学習の最後には強力電磁石を体験し,ますます興味をもつ様子でした。
画像1画像2画像3

秋の遠足にいきました2

 遠足のみんなの楽しみは「お弁当」です。みんなそれぞれにお弁当を「笑顔いっぱい」で食べていました。たくさん食べた後、またクイズラリーの続きをしましたが、お弁当パワーで元気に活動することができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足にいきました1

 1・2年生合同での「秋の遠足」に、京都市動物園へ行きました。ウサギなどの動物に触れ、子ども達は、「毛がふわふわする!」「かわいい!」「温かい!」命の温かさを感じることができました。動物園でのクイズラリーでは,2年生はお兄さん・お姉さんとして,1年生に優しく手を引きながら園内を回っていました。これからも1年生に優しくしてあげてくださいね。
画像1
画像2

小中合同美化活動

画像1
 12月6日(水)に西陵中・竹の里小・福西小の児童生徒が地域の美化活動を行います。中学生と小学生でたてわりグループを組み,地域のために協力し合います。
(中学生が作ったお知らせのポスターが小学校に届きました。)

5年 お話宝石箱

今日は朝からお話宝石箱の方が教室に来て下さいました。

調理実習を終えたばかりの5年生にぴったりの読聞かせでした。

また社会では自動車の学習をしているはずと,お土産に自動車に関連した本を3冊もおいていって下さいました。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2

ひとりでできるもん調理実習

画像1
画像2
 家庭科「まかせてね今日の食事」では自分たちで献立を計画しました。主菜・副菜を考え,自分たちで調理します。材料やレシピなどコンピュータを使って調べました。また材料も近くのスーパーへ買い物へ行き,集めました。
 今日は1組の実習でしたが,さあどんなものができたのでしょうか?

係活動はクラス・学年を救う

画像1
画像2
 6年生は係活動が盛んに行われています。係活動はよりよいクラスに向けて重要な役割です。子どもたちそれぞれが自主的に企画提案をすすめ,実施していく様を見ていると5年生のスチューデントシティの姿を想起させられます。
 6年生も残りわずか,どんどん活発に活動してみんなにとって楽しいクラス・学年生活となるよう励みましょう!

社会見学「府警本部見学」

 社会見学で,御所と京都府警本部の見学に行きました。御所では紅葉を見て,府警本部では,交通管制センターや通信指令センターを見学した後,広報センターでサイクル・シミュレーターや生活安全体験をしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練(地震)  6年小中交流会〈西陵中〉
1/19 つくし支部合同行事(竹林公園)
1/22 一日自由参観 児童朝会 クラブ活動 お話宝石箱(中間休み&つくし) 6年薬物乱用防止教室 学年活動〈2345年〉
1/23 食の指導2−2 SC つくし小さな巨匠展作品づくり(竹の里小)

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp