もうすぐ中学生♪
今日は,小中交流会がありました。中学生のお兄さんお姉さんと一緒に勉強をしたり,中学校生活の様子を教えてもらったりしました。中学生のお友達と交流が何回かありますが,一緒に中学の教室で学習するのはいつもと違ってドキドキしました。中学生のお兄さん,お姉さんがたくさんお話してくれて,4月からここに通うんだと気持ちがわくわくしてきました。そして,生徒会の中学生のお兄さん,お姉さんのお話は面白くて,テキパキと進めていてかっこよかったですね。
【つくし学級】 2018-01-17 19:16 up!
大縄大会に向けて,ナイスTRY!
1年生体育では「大縄」の練習をしていました。2月には校内でともだち教室対抗の大会が行われます。それに向けてナイスTRYです。
大縄跳びは,仲間と息を合わせて取り組むことが大切です。みんな一生懸命,縄を見て取り組んでいる様子がとても素敵でした。また先生もみんなのためにていねいに教えている姿がアクティブでした!
【学校行事】 2018-01-17 19:14 up!
きれいにすれるかな(版画)
子ども達は,図工科の紙版画の学習を頑張っています。真っ黒のインクをつけてバレンをこすると・・・,きれいな紙版画が出てきました。子ども達は,「あっ!でてきた!」「すごい!すごい!」ととても喜んでいました。
【2年生】 2018-01-17 19:13 up!
ようこそ西陵中学校へ
今日は待ちに待った小中交流会の日。朝から授業体験のことや部活紹介のことで話をしている様子も。中学校では生徒会役員が中心になって学校のことをいろいろ教えてくれました。
授業では,少し緊張しながらもいい表情で受けていました。部活紹介では,ワクワクしながら聞いて,帰りには「ラグビーに入りたい」「吹奏楽に入りたい」「バスケに入りたい」などと楽しそうな会話が聞こえてきました。
【小中一貫】 2018-01-17 19:12 up!
石川先生がつくしのクラスにやってきたぞ!
今日は,石川先生がつくし学級にやってきて,一緒に勉強をしました。朝の運動では,一緒に縄跳びとソフトバレーをして体が暖まりました。国語では,お話を読んでもらいました。百人一首も参加してもらい,今日一日で,石川先生と仲よくなることができました。また,一緒に勉強ができるよいいですね。
【つくし学級】 2018-01-17 19:11 up!
百人一首は楽しいな
生活科の日本伝統的文化の学習で,五色百人一首をしています。休み時間には,子どもたちで楽しく五色百人一首をしています。子ども達は,学年活動のときに,お家の人と一緒に五色百人一首ができるのを楽しみにしています。当日頑張ってくださいね。
【2年生】 2018-01-17 19:11 up!
外国語は教室の温度が大事!
外国語「オリジナルの劇をつくろう」の学習をしています。最初はティーチャーによる全力の演技!
犬・猿・きじがそのばにいるかのように声の高さを変えてのパフォーマンス!すると子どもたちの表情も楽しそうに変わってくる。さらには教室が外国語がんばるぞという雰囲気になる。いいサイクルです。
この仕上がりが今から楽しみです。
【6年生】 2018-01-17 19:10 up!
言葉について考えよう
国語では話し言葉と書き言葉について考えています。日々生活をしていると,ついつい話し言葉と書き言葉があやふやになってしまい何を伝えているのかわからないことがあります。
そういった経験を思い出しながら,表現について学習をしています。
【6年生】 2018-01-17 19:09 up!
みんな遊び
今日は遊び係がみんなで遊ぶ企画を立てていました。しかしあいにくの雨だったため,教室でフルーツバスケットをして遊びました。みな元気いっぱいなので,少しでも室内で運動ができ,すっきりした様子でした。
【3年生】 2018-01-17 19:09 up!
百人一首
22日の学年集会に向けて,百人一首を練習しています。
2人で20首を取り合う形式です。短い時間ですが集中して楽しく活動しています。
当日参加していただけるお家の方も是非本気でお願いします!
【3年生】 2018-01-17 19:09 up!