京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:44
総数:510672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年 体育 フォークダンス

画像1
画像2
 フォークダンスの学習は学年で行っています。78名の大きな円で踊った方が楽しいですし,何よりも迫力がありエキサイティングしてきます。
 「マイムマイム」の曲合わせて踊るのですが,まずは振りを覚えなくてはいけません。
1列になって練習します。足を踏んだり友達とぶつかったり,いろいろあっても楽しいのです。笑顔いっぱいの体育学習です。

3年 図書館学習

 要約の仕方を学習しました。要約の練習は2度目です。何度も繰り返すことで確かな力になっていきます。要点をつかむスピードが速くなり,感想を書く時も文を引用し内容のあるものが書けるようになってきました。
画像1
画像2

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
 無事に26日(木)運動会を開催することができました。3年生は,80m走・リレー・「走ってとんでつなごう仲間とともに」の3種目(学年種目)とたてわり種目に出場しました。80m走では,カーブがあるセパレートコースでの走り,リレーでは,バトンゾーンでのバトンパス,「走ってとんでつなごう仲間とともに」では,息をぴったり合わせることなど見どころ満載でした。          
 最初は慣れないことに戸惑うこともありましたが,一生懸命練習をして上手になりました。チームで作戦を立て,励まし合う等成長した姿も見られ,とても嬉しくなりました。

右南支部育成学級合同運動会

10月27日金曜日に太秦小学校で
右南支部育成学級合同運動会が開催されました。
良いお天気で,予定通り順調に合同運動会が進められました。
持久走とバルーンの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会を開催しました。

延期が続いていた運動会でしたが,
好天のもと,26日に実施することができました。
大きなけがもなく,それぞれの学年が取り組んできた成果を発揮しました。

延期が続いたことで,子どももさることながら,保護者の方にもずいぶんと気を揉んでいただいたことかと思います。
お弁当の準備から,急な予定変更まで,様々な変更点に対応していただきありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

運動会は本日,8時50分からです。

延期になっていた運動会ですが,
本日8時50分より実施いたします。

多数のご参観をお待ちしています。
画像1

飼育委員会の活動

飼育委員会の子ども達は,毎朝の休み時間と中間,放課後とうさぎの世話をします。
掃除をしてえさをやってと毎日大変ですが,命を預かっているという重責を感じながら活動してほしいと思います。おつかれさま。

うさぎもうれしそうですよ。
画像1
画像2

運動会,再延期のお知らせ

運動会 再延期のお知らせ

秋冷の候,皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。平素は本校教育推進にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。
さて,10月25日(水)に開催を予定している運動会ですが,午前中の降水確率が高く気温も低いと報じられており,実施が難しい状況です。

つきましては,

25日(水)の実施を中止し,26日(木)に延期

と致します。

なお,25日(水)は,通常授業を行います。各クラスの予定表をご覧いただき,学習の用意を持たせてください。給食はありますので,お弁当は必要ありません。
保護者の皆様におかれましては,ご家庭のご都合もあろうかと存じますが,どうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。


※26日(木)は午前8:50から実施します。
※26日(木)は,給食がありますので,お弁当は必要ありません。


※電話での学校へのお問い合わせはご遠慮ください。

給食はありませんでしたが・・・。

今日はお弁当の日。
机の配列もクラスそれぞれで色が出ているようです。
教室を回ると,
「先生,おべんとう見て〜!!」
の声が多かったこと。
たくさんのお弁当をみせていただきました。
運動会は延期でしたが,お昼ご飯は大満足だったようです。

早朝より,お弁当のご準備,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会は延期となりましたが・・・。

残念ながら運動会は延期となりました。
今日は通常授業,5時間目までで下校となります。

土曜日の授業,ということで子どもたちに変わりはないかなと教室を見てまわりましたが,どのクラスも一時間目から落ち着いて学習に取り組んでいました。

3年生は算数。定規を使って三角形の作図に取り組んでいました。
5年生は算数と理科。
算数では通分の繰返し学習。理科では「流れる水の働き」の学習に取り組んでいました。
流れる水の働き。雨が降っているのと,台風が近づいてきたこともあり,桂川や有栖川の様子が気になる子もいるかもしれませんが,近づかないようにしましょうね。

さて,運動会。
25日(水)をお楽しみに。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 アイデア祭り
1/22 給食週間〜26日迄

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp