|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:81 総数:175462 | 
 
 
| 1年 食育の学習 1年生 体育 「パスゲーム」  ソリですべったよ   ふれあいお茶会〜お初釜〜
1月13日(土) 毎年恒例になりました,『お初釜』お茶会。 今年も,女性会の皆様にお世話になり, たくさんの子どもたちや保護や地域の方の参加で, 楽しく,にぎやかに行われました。 『お初釜』ということで, 女性会の皆様は着物姿で,お点前をしていただきました。 床の間の設えも,お正月のお飾りで, おもてなしをしていただきました。 子どもたちはみんな,お行儀よく, おいしくおかしとお茶をいただきました。   書初め会
1月9日(火) 2校時に,書初め会を行いました。 1,2年生は教室で,3年生以上は体育館で書きました。 静かに集中した雰囲気の中で,どの学年も一生懸命取り組むことができました。 出来上がった作品は,1月17日から1階の学年掲示板に展示します。 どうぞお楽しみに。    後期後半 開始!   今日から後期後半が始まりました。 子どもたちの元気な声が,教室や体育館から聞こえてきます。 朝会では,校長先生から「一つ上の学年を意識して,行動しよう」 というお話がありました。 4月には,新しい学年に進級・進学します。 作品展や部活動の表彰も行いました。 今年も元気いっぱい活動していきましょう。 新しい年が始まりました。
平成30年がスタートしました。 学校では今,特別教室や2階廊下のワックスがけの作業をしていただいています。 9日にはピカピカの床や廊下がみんなを待っています。 今年一年,元気に学校生活を送りましょう。 保護者,地域の皆様,今年も子どもたちと八瀬小学校をどうぞよろしくお願いいたします。   平成28年12月28日 大きな事故や病気もなく,みんなが無事に新しい年を迎えられることがなによりうれしいです。 八瀬小学校の一年を支えていただいた保護者・地域の皆様をはじめ八瀬小学校に関わっていただいたすべての方々に感謝いたします。 ありがとうございました。 小学生の皆さん。1月9日に元気な顔を見せてくださいね。 みなさん,よい年を。 今年最後の日
 今日は,今年学校が開く最後の日です。 八瀬の学童クラブも今日が最終日。お楽しみ会の日です。 子ども達が自分たちで考え・準備したお化け屋敷やお笑いでみんなを楽しませてくれました。 自分たちでで盛り上がって,楽しそうな子どもたちの顔を見ていると,本当にうれしくなりました。 学童クラブのスタッフの皆さん,いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いします。  大晦日の夜,天満宮の参道では
 今年もいよいよ押し迫って参りました。 そんな中,今年も大晦日の夜に八瀬天満宮参道のライトアップが行われます。 今年で第5回目となるこのライトアップは,比叡の里ハッピーライフ研究室のみなさんにより行われるイベントで,参道横を流れる水路を利用した小水力発電により夜の参道に灯篭のあかりをともすというものです。 また,その灯篭には八瀬小学校の子どもたち一人ひとりの新年に向けての抱負が書かれた紙を使っていただいています。 ライトアップは大晦日の日没後から新年の午前1時30分ごろまで行われるそうです。(ただし,荒天の時は中止されます) おうちの方と一緒に,ぜひ見ていただきたいです。 比叡の里ハッピーライフ研究室のみなさん,ありがとうございます!  |  |