京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:99
総数:440424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

参観日 1年

画像1画像2画像3
「ありがとう」
看病をしてもらったお話から,お家の人に感謝の気持ちをもち,「ありがとう」のお手紙を書いてグループのお友達に発表しました。
その後で,クラスのお友達にも発表をしました。
「いつもおいしいご飯をつくってくれてありがとう」
「おたふくかぜの時にかんびょうをしてくれてありがとう」
「やさしくしてくれてありがとう」
教室がありがとうでいっぱいになりました。

参観日 ひまわり学級

画像1画像2
「はしの上のおおかみ」
 道徳の学習です。
 はしの上で狼はそこに来た動物に「帰れ」といじわるをしていました。でも,くまは「こうすればいいよ」と動物をだっこして橋を渡してあげました。
 くまの行動を見た後の狼の気持ちを考えることを通して,誰にでも温かい心で接し,親切にしようとすることについて考えました。

PTA広報委員会

画像1画像2画像3
 PTA壁新聞を作成してくださっています。これは,今度行われるPTAフェスティバルで掲示されます。遅くまでがんばってくださっています。
 PTAフェスティバルは12月16日みやこメッセで行われますので,参加される際にはどうぞご覧ください。

掲示板

画像1画像2
ひまわり学級と1年生の掲示板です。

今日,参観・懇談会にお越しの際にどうぞご覧ください。
参観は1時55分から,勉強が終わりましたら,懇談会を行います。
ご参加お待ちしております。

外国語活動

画像1画像2
 子ども達は初めてテビン先生と一緒に勉強をしました。
テビン先生は写真をたくさんつかって自己紹介をしました。

5年 音楽

画像1画像2
 5年生は今週の土曜日に京都コンサートホールで行われる京都市学童大音楽会に出演します。
 今日は洛陽総合高校の体育館をお借りして,練習を行いました。3年生と6年生が歌声を聴きにきてくれました。

外国語活動 2

画像1画像2画像3
人気があったのは,ハワイ,イタリア,フランスです。
I want to go to ・・・
I want to eat ・・・
I want to see ・・・
子ども達はパンフレットを見ながらスピーチをします。

外国語活動

画像1画像2画像3
行きたい国を選び,スピーチをしました。

5年 外国語活動

画像1画像2画像3
北福智先生と一緒に学習をしました。
今日は作っているポスターを完成させ,説明をします。
・大きな声ではっきり話そう
・しっかりと前を向いて話そう

3年 国語

画像1画像2画像3
修飾語
「客が来た。」
「山田くんは打った。」
「お父さんが食べる。」
さあ,修飾語をつけてるとどんな文章になるかな。
子ども達は考えて発表します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp