![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
5年 交流することは楽しい。
今日は図工の作品発表会。
互いの作品を鑑賞し合いました。 発表するのも、友達にほめ言葉をあげるのもとっても楽しそう。 自然と笑顔があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 国語「まの いい りょうし」
2校時の国語の時間。
担任の先生が「まの いい りょうし」を読んで聞かせました。子どもたちは,教科書の挿絵を見ながら,昔話独特の言い回しの面白さを味わいながら聞き入っていました。 読み聞かせが終わった後で,おもしろかったことや心に残ったことについて感想を伝え合いました。 ![]() ![]() 5年生 ニューワードはなかなか覚えられない。
今日から外国語は教科と曜日のニューワードを学習。
キーワードゲーム・チャンツ・テリトリーゲーム等楽しく活動しましたが,まだまだ習得はできていない様子。もっとたくさん活動して理解していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 大根をぬきました
地域の方々,京果,タキイ種苗の方のご協力を得て,生活科で植えていた大根を抜きました。京果の方から大根の抜き方を教えてもらった後,子ども達は力一杯大根を抜くことができました。子ども達は,「すごい!大きい!」「おいしそう!」ととても喜んでいました。
![]() ![]() ある日の休み時間![]() ![]() ![]() クリスマス会でも楽しみにしていたこと♪
グループに分かれて,ホットケーキ作りをしました。ひっくり返すタイミングがいつか、いつかと生地の様子をよく見ていました。出来上がりは,バターやはちみつシロップ,生クリームでトッピングをしました。とっても美味しくておかわりをしちゃいました。
![]() ![]() ![]() 少し早めのクリスマス会♪
今日は,待ちに待った3校交流会でした。竹の里小学校と西陵中学校のお友達とクリスマス会をしました。みんなでホットケーキ作りや各校の出し物の発表,プレゼント交換などがありました。
福西小学校は,「ゆきのひのゆうびんやさん」のお話を劇で発表しました。最初から,最後まで楽しいクリスマス会となりました。 ![]() ![]() ![]() お話宝石箱
お話宝石箱の皆さんによる12月の本の読み聞かせは『サンタのおまじない』。
「1,2,サンタ!」とおまじないをかけると〜? いろいろな野菜の形がこまかく分かれて〜? クリスマスの絵が完成しました!メリークリスマス!! お話が終わった後は,折り紙で作ったかわいらしいサンタのプレゼントをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 九九の表はたのしいな!
算数科の「九九の表ときまり」を頑張っています。九九にないかけ算の答えの求め方を考えました。九九のかける数は9まで・・・。それ以上の数のときはどうしたらいいのか?子どもたちは,リンゴの数の求め方を一生懸命考えていました。
九九の復習は引続き,お家でしっかりとみてあげてください。 ![]() てこの何をCHANGEする?![]() ![]() ![]() まずは,自分の手で,砂袋をもちあげる!「ん〜っ!!」「んはあっ!」「よいしょ!」「おもたああい」など多くの声があがりました。 次に,ぼうと支えるためのものを使ってTRY!「あれ?めっちゃ軽い」「えっ簡単やん」「でもこれやと全然もちあがらへん」「全体重のっけても無理!」などこれまたふしぎ発見の声があがりました。 この多くの気づきから学習を進めていきます。どんな結果がでてどのように考察していくのか楽しみです。 |
|