京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:142
総数:813587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 サッカー

画像1
画像2
画像3
チームで練習をして,今日の試合を始めます。まだまだボールがコートの中を行ったり来たりしていますが,みんな一生懸命ボールを追いかけています。うまくボールがゴールまでつながるときもありました。これからもチームで協力してがんばります。

4年生 持久走

画像1
画像2
体育の学習で,4年生はなわとびと持久走をがんばっています。運動場を何周も走っていると今何周目なのか分からなくなりますが,そこは友達の力を借りながら一生懸命走ります。1月末からは,2月の持久走記録会に向けて中間マラソンも始まります。体育の時間とあわせて,がんばって走りたいと思います。

3年生 うまくできるかな?

画像1
画像2
七輪を使って,火をつけるにはどうすればよいのか,子ども達だけで考えながらやってみました。わらや新聞紙など入れる順番は?炭はいつ入れたらいいの?と,悩んでいました。来週,地域の方に七輪で上手に火をおこす方法を教えてもらいます。どんな風にやれば良いのか,コツをいっぱい教えてもらいたいと思います。

1年生 なにがでるかな?

画像1
画像2
画像3
今回は友達の作品の鑑賞をしました。作品の良いところを伝えたり,作品を見比べたりしました。こんなところが上手!ふくらんだときのここが良い!と,お互いに相手の作品の良いところ見つけができました。

1年生 ずうっと,ずっと大すきだよ

画像1
国語の学習の様子です。今日は好きなところやおもしろいところを読みながら見つけてノートに書いていきました。他に不思議に思ったこと,悲しいと思ったことも書けそう!という意見も子ども達から出ていました。

学級閉鎖についてのお知らせ

本日,インフルエンザによる欠席者ならびに,欠席者が多いクラスがありました。子ども達の感染予防のため,下記の2クラスを学級閉鎖といたします。
<学級閉鎖クラス>
1年2組,6年2組
<学級閉鎖の期間>
1月17日(水)〜1月19日(金)の3日間

*閉鎖期間中は,毎日午前中に,担任よりクラス全員に安否確認の電話をします。体調や体温をお聞きしますので,お知りおきください。
*本日の部活動は,6年2組の子ども達は参加せずに,6校時終了後下校します。

1年生 昔の遊びパート2

画像1
画像2
画像3
その後,百人一首や羽子板,竹とんぼ・・・など,たくさんの遊びを体験しました。むずかしいものも,名人にコツを聞きながら,楽しんでいました。

1年生 昔の遊びパート1

画像1
画像2
地域の方に,昔の遊びを教えてもらいました。挨拶の後,自己紹介をしてもらいました。目の前にいる遊びの名人の顔を見ながら,期待で胸がわくわくしている様子でした。

6年生 オープンスクール(2)

画像1
画像2
画像3
その後,各授業ごとに分かれて,中学校の先生方に授業をしてもらいました。
来年度のイメージももちながら,楽しく学習をしていました。

6年生 オープンスクール(1)

画像1
画像2
画像3
6年生が中学校のオープンスクールに行きました。
はじめに体育館で中学校の1日の様子や1年間の行事などの話を聞きました。小学校との違いもたくさんありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 1年昔の遊び学習
1/17 5年環境学習
1/18 避難訓練
1/22 委員会
給食週間(〜26日)

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp